最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:56
総数:332857
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

4年生 算数

概数についての勉強をしているところでした。どの位までの数字を読めばいいの?
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育

グループに分かれて、スポーツチャンバラ用エアーソフト剣 と風船を使ってどんな遊びできる?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

日本伝統工芸について、タブレット端末を使って調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書写

「羊」がいっぱい!静かな教室で一枚一枚ていねいに書いていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生 合同体育2

いつもよりタイムよかったかな〜?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 人権学習

橋本市人権擁護委員会から2名の方をお迎えして「いじめ」についての人権学習がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

文章問題に挑戦中!□を使った式をつくってみんなで問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

計算のきまりを使って工夫して計算!どうしたら簡単に計算できるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科

九度山町のことを勉強中!ドラマでも放送された「真田幸村」のことについてのお話をしているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

計算のきまりについての勉強をしていました。かけ算を先にすることやかっこの中を先に計算することを…。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

今日は秋にみられる生物は、春や夏からどんなところが変化している?
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育

前半は3年生と一緒に下見をかねてマラソンコースを歩きました。後半は10分間走!12月のマラソン大会に向けてがんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

文章問題の立式についての勉強中!2つの式を一つの式に…。式の意味や計算のしかたについて、自分の考えを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽

リコーダーの音がしたので音楽室へ…。ちょうど終わったところでしたが、みんなで「花束をあなたに」と「ゆかいに歩けば」を合唱!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

早く計算するには…。理屈がわかれば位が大きくても!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科

和歌山県の県庁所在地である和歌山市についての勉強!県庁って?どんなことをしているのかを詳しく習いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 いのちを育む授業

今日は、橋本市役所の子育て包括支援センターの保健師さんをお招きして「いのちを育む授業」がありました。受精してからお母さんのおなかの中でいる状態や産まれてきた赤ちゃん(ほぼ同じくらいの体重)を抱っこして…。おなかの中で育っているときや産まれた時のことなど、いろんな話をおうちでしているのかな?大切に育てられていることが実感できる日になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 道徳

家族に支えられながら生活していることに感謝する気持ちを…。また一つ成長したかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

人の体のつくりについて…。骨と筋肉の関係についての勉強をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽

今日も体育館で…。緊張しながら合唱の録画!終わったら…。この後楽器を並べて合奏の録画をしたようです。教室に帰ってきた児童は少しぐったりと。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972