最新更新日:2024/07/04
本日:count up21
昨日:84
総数:333216
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

3年生モビール作り

12月になると、何か!わくわく!楽しみな行事がたくさんあり、子どもたちにとっても、うれしい時期になります。そんな子どもたちの気持ちをこめて、クリスマスモビールを作ってみました。
「自分のイメージで自分らしく作ろう」を目標に、熱心に取り組んでいました。
かわいくするために毛糸や綿などを上手に活用し、工夫した作品が出来上がりました。

家に飾ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の理科実験

画像1 画像1
画像2 画像2
「電気で明かりをつける」実験をしています。
電池金具やターミナルなどの部品を使ってテスターを作りました。そのテスターで電気を通すもの、通さないものを調べる学習をしました。明かりがつくものはどんなものかを発見したいと思います。

郷土資料館見学

3年生、橋本市の郷土資料館に行ってきました。
雨の中、紀見小学校前から歩いていきました。
杉村公園の紅葉がきれいで、晩秋を感じさせてくれました。
資料館では、「よろい」「火縄銃」「両親人形」「かんざし」等、昔に使われていた物を見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあいドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後ふれあいドッジボールで親子ドッジボールをしました。
お母さんやお父さんのボールは強く、かっこよくて素敵な姿をバッチリ見せてもらえました。
楽しく短い時間でしたが、親子のふれあいができたようです。

休けい時間に・・・

3年生、
「となりの生活科ルームにマットをしいて、体操したい〜!」
という希望があり、マットをしきました。
人間技とは思えないような柔軟さで、個人の技を磨いているようです。
画像1 画像1

授業参観〜3A〜

授業参観がありました。
「ことばと人権」についてロールプレイをしながら、心を豊かにする言葉、3つの魔法の言葉を多く使って、プラスの方向へ進んでいこう!!というテーマで学習しました。

「その一言で励まされ
 その一言で夢を持ち
 ほんのちょっとした一言が
 不思議に大きな力を持つ」 のです。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ふれあって!せいぶ」出展作品

画像1 画像1
11月3日「ふれあって!せいぶ」に出展する作品が出来上がりました。

恐竜のたまごに友だちのやさしさを書いて、友だちの言葉に支えられ、元気をもらって日々成長している子どもたちです。
「キラキラかがやく3A」を続けられるように、みんな力を合わせて頑張ろうと思います。

秋の遠足(3年生)

関西サイクルスポーツセンターに遠足に行ってきました。
天気もよく!! 楽しい1日を過ごすことができました。

サイクルコースターや、変わり自転車に乗ってたっぷり遊べました!

お昼には、キャラクター弁当やかわいいおにぎりなど、子どもたちはおいしそうに食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いもほりを題材に・・・

秋晴れのさわやかな月曜日!笠原さんの畑で、いもほりがありました。
3年生は、「いもほり」をテーマにした俳句をつくりました。

・いも畑 虫がたくさん かくれ場所
・かさはらさん おいもの楽園 つくったよ
・さつまいも まるでモグラだ おいしそう
・おいもさん いろんな形で おいしそう
・さつまいも ほってもほっても 取りにくい

かわいい俳句ができました。
さつまいもは、おうちではどんな風に変身するのか楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しい工作!

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生、「紙ぶた円盤」と「忍者の吹き矢」を作りました。
円盤を飛ばすにはコツが必要で、コツをつかむまで、それぞれが工夫して熱心に取り組んでいました。
ひとりで作るだけでなく、友達に教えてもらいながら、参考にしながら、楽しく活動することができました。
吹き矢では、筒の口に合う『たま』の大きさを工夫して作らないと遠くまで飛びません。「より遠くへ・・・」を目標にがんばっていました。

選果場見学

3年生、ヤマハシ選果場へ見学に行きました。
柿の選果の様子を詳しく説明していただきました。
「迷路みたいだった」
「柿は北海道へ多く出荷されているんだ」
「全部電気で動いているんだなあ!」
「ロボットがあって、機械でしている作業が多かったよ。」
等、おどろいたことも多かった様です。
帰りには、柿のお土産もいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柿畑見学

3年生、学校周辺の柿畑の見学に行きました。大きな富有柿がたくさんなっていました。
途中に、大きなアケビが実っていたり、ザリガニがたくさんいる池に行ったりして、『小さな探検』をしました。出塔のだんじりがある場所にも寄り道しました。その帰り道に、ヘビの抜け殻を発見して大騒ぎになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シュリケン作り

画像1 画像1
 図工の時間に『シュリケン』をつくりました。少し前に『刀』を作ったとき、次はシュリケンを作りたいというリクエストがありました。

ダンボールで型を取り、アルミホイルやモールを利用して、かっこいいシュリケン作りに挑戦しました。
できあがったシュリケンは、体育館でとばしてみました。
くるくる回ってとぶシュリケンや、上に上がったと思ったら下に落ちてくるシュリケンなど・・・。
とばないシュリケンは改良を加えて、とぶように工夫していました。

秋の俳句

3年生、秋の俳句をつくってみました。
かわいい一句、
ほんわかする一句、
やっちょん広場のコマーシャルの一句など、
それぞれの思いが表現されたすてきな俳句が出来上がりました。

「くりと柿 どちらも秋が しゅんのもの」
「あかき柿 秋にはぴったり おいしいな」
「こうように そまっていくよ もみじたち」
「やっちょんは しんせん安い おとくだね」
「やっちょんは 秋には柿が いっぱいだ」

画像1 画像1
画像2 画像2

やっちょん広場見学!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、本日やっちょん広場の見学に行ってきました。
売っている物を見学した後、買い物に来ている人にインタビューしました。

「どこから来ているんですか?」
「なぜ、やっちょん広場を選んだのですか?」

などの質問をしました。最初はなかなか声をかけられなかった子ども達も、失礼のないように心がけてインタビューしていました。

「大阪から来ているよ」

そのほか、三重や京都からも・・・!!遠くの地域から来ている人が多く買い物に来ていました。
子ども達は、アイス、干し柿、クッキー、柿の葉寿司、おはぎ、みたらし団子、わらび餅が買いたかったようです。

太陽をみよう

画像1 画像1
理科では「かげのでき方と太陽の光」の学習をしています。方位磁針や温度計、遮光板などの器具を使って観察します。

写真は、遮光板で太陽の位置を確認しているところです。
「去年金環日食の時使ったよなー!」
「そうやよー、5月21日だったねー。」
と話しながら見てました。

馬とびの絵を描いています

秋の文化祭に向けて、3年生、絵を描いています。今回は、馬とびの絵を描きました。
それぞれが違う見方で、色のぬり方も工夫しながら取り組んでいました。
画像1 画像1

楽しい英語!

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生、英語の時間がありました。
ローマ字を習ったので、
「『A』はア行の『A』や!」
「『T』はタチツテトの『T』やな〜。」
ということを発表していました。

手作り名刺

3年生、ローマ字を学習しました。
ローマ字で自分の名刺を作りました。名刺には、自分の名前・西部小学校・3年A組と書きました。
子ども達はよく考えながら書き、カットも入れて、とてもかわいい名刺ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペープサート

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生、「ペープサート」を作りました。
絵の描く位置や向きなどを考えて回転させると、まるで、ピエロがたまごにのってたり、イルカが輪くぐりをしていたりして、楽しくおもしろい作品ができあがりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972