最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:48
総数:330932
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

3年 ファーマーズマーケット〜やっちょん広場見学〜11月20日(火)

 秋晴れのもと、社会科の「店ではたらく人びとの仕事」の学習で、やっちょん広場へ見学に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 ファーマーズマーケット〜やっちょん広場見学〜11月20日(火)

 それぞれの仕事場ではたらく店員さんやお客さんにインタビューをしました。ドキドキしたけど、がんばって言えました。気持ちよく答えてくれて、とてもうれしかったです。
 また、店長さんに、やっちょん広場のことについて詳しく教えてもらいました。
 たくさんの方に協力していただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(木)校区たんけん〜紀北工業高校 その1

 延期になっていた紀北工業高校の見学を今日行いました。機械科、電気科、システム化学科のそれぞれの授業風景を見たり、説明を受けたりして熱心に見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(木)校区たんけん〜紀北工業高校〜 その2

 きいちゃんのロボットカーやセンサーで走る車もみせてもらいました。
 校区にすてきな学校があることに、とてもうれしそうな子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(金)梅ジュース完成〜3年生〜

 梅ジュースづくりをしてから2週間がたちました。毎日グループで交代してさとうを溶かすためにビンを動かしに行きました。
 いよいよ今日,梅ジュースの試飲会です。沸騰させた水で薄め,おいしくいただきました。持ち帰りも少しあり,子どもたちはとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(金) 梅ジュースづくり〜3年生〜

 説明をしっかり聞いて,グループで協力してつくることができました。
 ヘタを取ったり,竹ぐしで穴をあけたり,梅とさとうを交互に入れたり,一生懸命仕事をしました。
「案外,うまくできたなあ。」と梅ジュースづくりを終えて,満足気な子どもたちでした。ジュースができるのが,とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(火)3年生 外国語活動

〜2回目の外国語活動〜
 国の名前や各国のあいさの仕方を知りました。そして,友だちとあいさつを練習しました。数の言い方も習いました。
 だんだんと慣れてきて,楽しそうな子どもたちの様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 シャトルラン

5月22日(火)

 今日は、新体力テストの種目の一つ、シャトルランをしました。持久力を測る種目なので、みんな汗をかきながら一生懸命走りました。最後まで走り切った後は拍手をして、頑張りをたたえ合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の遠足 3年生

4月26日(木)
 本日、好天に恵まれ、杉村公園・郷土資料館に行ってきました。郷土資料館では、昔の道具をたくさん見て、道具の名前を書いたり、絵をかいたりして、興味をもって見学することができました。杉村公園では、友だちと遊具で楽しく遊びました。おいしいお弁当を食べて、とても幸せそうな子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972