最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:46
総数:332798
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

3年生 国語

「すがたをかえる大豆」の教材で接続語を意識しながら、中心となるところを読みとる授業でした。鉛筆の色をかえながらしっかり読み取っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

実際にはかりを使って、筆箱や辞書などいろんなものの重さを測っていました。きっちりしたメモリなら読めるけれど…。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

はかりの目盛りの読みについての勉強!ひと目盛りは何gかな?はかりの種類によって違うので気を付けましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語

みんなに知ってもらう!知らせる!ために新聞づくり!先日「やっちょん広場」を見学したときのメモを資料にして書いていくようです。できるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図画工作

今日は紙まきゴマを作りました。紙テープを作るため1本づつていねいにはさみで切っていました!そのあと軸に紙を巻いていきましたが…。ちょっと難しかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

バラバラで計算?それとも一緒に計算?どちらでする方が…。計算のきまりを理解しながら計算問題に挑戦していました!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日 3年生社会科

今日はやっちょん広場の見学に行きます!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科

「産地」についての授業!同じ食材でも、いろんな地域でつくっていることや、お店の広告などに産地が書かれていることなど学びました。地元の食材についてもこれから勉強していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科

温度計の読み方や扱い方の説明を聞いた後、教室の気温と水道水の水温を測りました。真横から直角になるようにして測っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

くり上がりのあるかけ算の勉強中!一つひとつていねいに計算していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日 3年生音楽

いろんな音の効果音が入った「おかしのすきなまほう使い」をみんなで合唱!そこで使われていたきれいな音がするウインドチャイムを見て…。みんなで音を出して楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

くり上がりのあるかけ算の勉強!筆算では簡単に計算できているけど、式にしたとき…。考え方をしっかり理解しながら計算していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科

太陽の動きとかげの関係についての勉強!晴れてくれれば観察に…。曇っていたので、今まで習ったところを整理していました。午後になったらなんでかげが長くなるんだろう?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図画工作

今日は黒の画用紙にクレヨンを使っておにの絵を書きました。どんなおにを描いたのか?完成した作品が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽

笛を使った授業でした。「リーピン リザード」と「ザ クロック アンド ザ ムーン」をみんなで演奏していました。今までできなかったことが少しづつ…。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会

「働いている人はどんなところに気を付けているのか?」についてみなさん考えていました。それぞれの職業について予想を書きながら勉強していました。おうちでもお仕事の話してあげてくださいね。(疲れる〜!しんどい〜!はなしで…)
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972