最新更新日:2024/06/26
本日:count up50
昨日:110
総数:332612
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

3年生 社会科

人々の暮らしの移り変わりについての授業!薪ストーブでお弁当を温めたことや冬場の遊び方など、昔の生活の様子について教えてもらっているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

昼間と夜のモチモチの木と豆太の関係について、みんなで考えているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育

サッカーの基本「インステップキック」の練習中!そのあとボールに3回タッチした後パスをする練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽

「エーデルワイス」を笛で演奏!その前に、楽譜をみんなで読んでいるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授業参観2

最後にみんなで「さんねんとうげ」の音読劇をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業参観

各教科で習った内容をしっかり発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

「もうすぐ4年生」シーンとした教室で計算問題に挑戦中!その後答えを確認しました。赤丸ばかり!でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

今日は、糸電話を使って音が伝わるしくみについての勉強!みなさん興味関心◎でした。いろんなことに関心を持って、理科の授業に挑もう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学活

発表会の練習中!早口言葉も…。発表が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学級活動

授業参観で発表する「さんねんとうげ」を歌っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語

ユリア先生と今年度最後の授業!みんなでアルファベットをそら書きした後、ノートに…。みなさんていねいに書いていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

ものが震えることによって音が出ていることを確認!輪ゴムを使って、今度は高い音や大きい音について勉強する予定!音の実験をするためただいま工作中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図書館の方からおはなししていただきました!

図書館職員の方をお招きして勉強しました。絵文字からはじまった文字が少しづつ変化し、今に至っていることなど詳しく教えていただきました。また、点字で書かれた本にも触れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 3年生 理科

「電気で明かりをつけよう」のプリント(テスト)に挑戦中!自分の考えを書くところ(生活していくうえでどんなことに役立つと思いますか?など)もみなさんしっかり書いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

先日から勉強していた「小数」についてのテスト(プリント)挑戦中!集中してがんばっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科

先日訪問させていただいた、橋本消防本部の紹介や感想を書いていました!どの写真を使おうか迷っていました。(救急車の写真が人気だったようです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

みんなでティーボール!2つのグループに分かれて試合をしました。守る人数が多いためなかなか点数が入らないかなぁ?と思いましたが…。少し肌寒い中一生懸命ボールを追いかけていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語

ユリア先生と一緒に勉強中!カードを使って英語でクイズ大会!みなさんしっかり聞きとっていました。何問正解したのかなぁ?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図画工作

ゴムゴムパワー!ゴムの力で動くおもちゃ作りに挑戦!どんな作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校外学習2

2つのグループに分かれて、職員の方から説明を受けました。本物の消防自動車を前にして…。みなさん目をキラキラさせていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972