最新更新日:2024/06/26
本日:count up7
昨日:110
総数:332569
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

3年生

教科書の絵の中に住んでいるつもりで町の様子を説明!それぞれの児童が、違った観点で文章をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 給食中

今日の献立は、パン、牛乳、秋味シチュー、マカロニサラダです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語

担任の先生が出す10問の漢字についてそら書きできるか「漢字サバイバル」挑戦中!書き順を間違わないようにしっかりそら書きしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語

修飾語の勉強!文章中の主語を見つけ、どの言葉がどこにかかっているのかを見つけるプリントに挑戦中!みなさんがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育

午後から走り幅跳びをしました。そりとびができるように練習していました。リズムをとりながら踏み切りをして両足で着地できるようがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 3年生 外国語

ユリア先生と一緒の授業でした。先生からのあいさつで「 Don't catch a cold.」と話され児童のみなさんはきょとんと…。coldには2つの意味があることがわかると「風邪ひかないでね」という意味であることを理解しました。そのあとも、みなさん熱心に授業へ参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科

学習支援員の先生も入っていただき、今日は店ではたらく人の仕事について考えました。図を見ながら、その人はどんなことをしているのか?なぜそのことをしていたのか?など働いている人になりきって考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 給食中

今日の献立は、ごはん、牛乳、しろみさかなフライ、きゅうりのピリカラづけ、野菜ボールのスープにでした。皆さんおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

「ちいちゃんのかげおくり」を勉強しています。ちいちゃんにメッセージを入れたお手紙を書いていました。いろんな場面を思い出しながら、しっかりお手紙を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽

「帰り道」を合唱!みなさんしっかり歌えていました。授業の後半は「トランペットふきの休日」を鑑賞して感想を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科

かげのでき方とその動きについての勉強!日時計づくりの挑戦します。また、体育の時間に「かげつなぎ」や「かげふみ」をする予定!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 給食中

今日の献立は、ごはん、牛乳、じゃがいものうまに、酢の物でした。おいしくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

「ちいちゃんのかげおくり」の場面を読み取りながら、一人ぼっちになったちいちゃんの気持ちについてみんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語

家族みんなでかげおくりをしていたちいちゃんの気持ちについて考えました。このあとどうなっていくのか…。
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきま〜す!

今日の献立は、ムギごはん、いかととうふのピリカラに、もやしとコーンのサラダ、牛乳です。みなさんおいしくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 給食準備中

段取りよく給食当番さんは配膳してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

「ちいちゃんのかげおくり」の2つの場面について比較しながら調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語

「Do you like …?」の質問に英語で「I like ….」で答えていました。帰ってきたら一度英語で質問してみては?

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

紀北工業高等学校に行った時の新聞づくりをしています。できるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

距離の計算!mとkmの使い方について勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972