最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:56
総数:332857
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

3年生 理科

磁石と豆電球、電池を使った実験教具づくり!担任の先生と一緒にていねいにつくっていましたよ。どんな実験するのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

三角形の角について勉強中!
二等辺三角形と正三角形の角度の特徴について折り紙を折って確認しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

新出漢字の勉強中!みんなでそら書きをした後漢字ドリルで…。しっかり覚えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

虫眼鏡とその働きについて勉強しました。また色によって紙の焦げ方が…。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

二等辺三角形の特徴について確認した後、コンパスを使って…。うまく描けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽

今日はみんなで「おかしのすきなまほう使い」を合唱!朗読も交えながらだったのでみなさんいつも以上に楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

一直線状に7本の木を2メートル間隔に植えたら何メートルになる?
14メートル?12メートル?
問題文からは、少しわかりづらい問題も図に書いてみると…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語

ALTの先生と一緒に授業をしました。はじめにアルファベットの発音をみんなでした後、出題する人が、いくつかある色や形を選び、何がなくなったかを英語で…。日本語が少し入りながら英語で答えていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽

「山のぽるか」をリコーダーで演奏中!ちょっと強めに吹いているせいか…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 3年生

午後から道徳の勉強!命の大切さについて…。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

分数のたし算のしかたについて考えました。図を描いて式を考えてみると…。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

分数の大きさをくらべるには…そのコツは?みんなで考えて…!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

分数の大きさくらべの勉強!自分の考えをとなりの児童に…。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書写

いよいよ後ろの掲示板に貼る作品を完成させるために最後の練習!少し緊張しながらさらさらと…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 3年生 算数

今日は5等分した数についての勉強!
分数を使って数の大きさを表すには…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写

午後から2時間使って書写の授業!みなさんしっかり書けていました。授業参観の時に作品が掲示されますのでお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 郊外学習3

最後に店長さんへ質問をして校外学習を終えました。大変忙しい時間帯にお世話ににありありがとうございました。県外ナンバーの車が多く止まっていたことに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 郊外学習2

いろんな食品や加工したものを見学!最後にデザート売り場に…。いいにおいがしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 郊外学習

やっちょん広場へ見学にいきました。これからお客さんがたくさんくる時間帯なので、店長さんから気を付けてほしいことなどの説明がありました。その後グループに分かれて…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 紀北工業高等学校へ行ってきました!

紀北工業高等学校を訪問!高等学校で勉強していることや実習で使っている見たことのない機械に興味津々!「将来この学校で勉強したいなぁ〜」と思っている児童も…。半日でしたが教職員のみなさん、生徒のみなさんありがとうございました。(生徒さんと児童が一緒に実習している写真は控えさせていただきました。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972