最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:56
総数:332857
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

3年生 外国語

ALTの先生とアルファベットをからだで表現!皆さんニコニコ顔で…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書初め会の練習

静かな教室でみなさん真剣に練習していました。先生の指導もいつもより小さめの声で…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科

20日に消防署へ見学に行くので…。どんな事質問しようかなぁ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書初競書会の練習

先生から書く時の筆のはこび方等を教えてもらって…。個別に指導してもらってさらに上手に!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

体育館でドッジボール大会!最後にはボールを3つも使って…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語

今日はALTの先生を迎えて「What's this?」を使っての授業!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

今日は体育館で、タブレットを使ってマット運動の様子を撮影。
少し緊張しながらも、自分の技を見直しながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

漢字のまとめテストに挑戦中!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語

「三年とうげ」を勉強してどう思ったのかをグループに分かれて話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書初め会の練習

座って書く児童、立って書く児童、それぞれ書く姿勢は違いますが、筆をできるだけたおさないようにしながら、ていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語

ALTの先生を迎えての授業でした。今日は「キーワード」に注意しながらゲーム…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

「三年とうげ」の勉強がはじまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科

地図帳を使って、世界の国の位置や産出物について勉強しました。また「グーテンターク」や「ナマステ」(手を合わせて)など世界のあいさつのしかたについても学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語と算数

今日は担任の先生が出張だったのでプリント学習。静かな教室でがんばっていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

円の性質を考えて、半径を2辺にしたら二等辺三角形が…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

コンパスを使って二等辺三角形を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科

川越市の駅の様子を50年前と今とを比較しながらどう変わっていったのかな?開口一番「白黒とカラー!」橋本の駅は、どうだったのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 校内マラソン大会男子

コースを2周するので、少しペース配分を考えながら…。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

黒板に「むしのねものこりすくなになりにけりよなよなかぜのさむくしなれば」と先生が書いたので…。どこで区切ればいいのかな?「あっ…五七五七七で区切ったら」今日は、短歌について勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

「すがたをかえる大豆」の単元で、文章を書くためにはどうすればいいの?グループに分かれてみんなで相談中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972