最新更新日:2024/06/20
本日:count up79
昨日:94
総数:332054
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
 24日はプール開き。よい天気にめぐまれ、予定通り水泳ができました。
 水はとても気持ちよかったそうです。これからの水泳学習が楽しみですね。

町たんけん その6 その7

画像1 画像1 画像2 画像2
 金曜日は3日目の町たんけん。心配していた天気もなんとかもち、元気よく出発しました。
 行き先は、紀和観光さんと坂田石油さんです。
 紀和観光さんでは、仕事の内容を教えてもらったり、全国各地の旅館・ホテルのパンフレットや旅行専門書などを見せてもらったりしました。
 坂田石油さんでは、ガソリンの種類や地下にうまっているタンク・洗車のことなどを教えてもらったり、休けい室の中の様子を見せてもらったりしました。
 どちらもとてもいい勉強になりました。

町探検その4,その5

画像1 画像1 画像2 画像2
 2日目の町たんけんでは、JA西部支所と笠原さんの田んぼに行きました。
 JAでは支所長さんが、仕事についてやさしく教えてくださいました。
 また、笠原さんの田んぼでは、田植えをしている様子を見せていただきました。
 どちらも、子どもたちは熱心にメモをとっていました。
 とてもよい勉強になりました。

キッズサポートスクール

画像1 画像1 画像2 画像2
 和歌山県警の講師の方が来てくださって、「人のものをとってはいけない」ということを勉強しました。
 紙しばいやロールプレイで、楽しくわかりやすく教えてくれたので、とてもよかったです。

本と友だち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語科で「スイミー」を学習しています。「スイミー」の作者は、レオ=レオ二。
 そこで、レオ=レオニの本を読み、感想を書きました。廊下に貼っているので、機会があればご覧ください。

町たんけん その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は第1回目の町たんけんでした。
 公民館では、館長さんが公民館の仕事について教えてくださったり、館内を案内してくださったりしました。
 初めて来たという人もいて、いい勉強になりました。

町たんけん その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 次に行ったのは、山田駐在所です。駐在さんが無線や警棒、防護服、レスキューセットなどを見せてくださいました。
 防護服を着せてもらったお友だちは、とても満足げでした。

町たんけん その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 最後は、山田郵便局です。郵便局の3つの仕事、郵便・貯金・保険について、やさしく教えてくださいました。
 しっかりとったメモを活かして、新聞作りにつなげたいと思います。

すばらしかったよ!運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 心配していた天気もすっかり良くなって、絶好の運動会日和となりました。
 その中で、2年生のみんなは元気いっぱいに活躍できていました。
 ダンスや徒競走、綱引き、大玉転がし・・・全部ばっちり!よくがんばりました。

トマトが大きくなったよ

 2年生が育てているトマトがずいぶん大きくなってきました。
 暑い日は特に、「トマトさんも暑がっているからお水をあげよう。」と、水やりしています。実をつける日が楽しみです。
画像1 画像1

予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日が雨かも・・・ということもあって、今日は5時間めまで練習がありました。
 子どもたちは、暑い中しっかりがんばっていました。
 どうぞ本番を楽しみにしてくださいね。応援よろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972