最新更新日:2024/06/28
本日:count up24
昨日:46
総数:332817
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

低学年 春の遠足(1)

5月17日、火曜日にかつらぎ公園へ遠足に行ってきました。天気も良く、みんな仲良くきまりを守って行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年 春の遠足(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼にお弁当を食べているところです。

低学年 春の遠足(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上:1年A組
中:1年B組
下:2年A組

5月20日(金)授業風景

(上)6年A組、図工の時間。おやっ、ポスターをかいているのですか。作品を見せるのが、ちょっぴり恥ずかしそうでした。

(中)2年A組、算数の時間。算数ノートの使い方を教えてもらっています。今日の「めあて」は… 自分の考えは…

(下)1年B組。画面を見ながら、ノートを写しています。こうして日々成長しているのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水)授業風景

 遠足が終わって、昨日に続いての五月晴れ。からっとした気持ちのよい日。

(上)2年A組。ずいぶん落ち着いて、学習できるようになってきました。学力もグーンとアップだね。

(中)1年B組。算数の時間。先生の動かすブロックを見ながら、しっかり話しを聞いていたよ。

(下)1年A組。国語の時間。おやおや、たくさんの子が手を挙げています。先生のお話をよく聞いているからだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月)授業風景

 大型連休の谷間の月曜日、子どもたちは、少し眠たそうな目をこすりながら、それでも学習に取り組んでいた。

(上)2年A組、国語の学習、文づくり。こつを教えてもらってから、チャレンジしていた。さあ、どんな文ができたのかな。

(中)1年A組、算数の学習。どちらが多いかな?いっしょうけんめい数えてるよ。

(下)1年B組、算数の学習。おやおや、先生と2人で、黒板前で話し合い。こうして、みんな、数のしくみをわかっていくんだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/20 PTA役員会  尿2次検査  眼科検診
5/23 登校指導  委員会活動
5/24 聴力検査(1,2年)
5/25 聴力検査 (3,5年)
5/26 ブッキー
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972