最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:46
総数:332798
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

2年生 国語 道徳

劇場版『くりの み』
おなかがすいていると嘘をついてしまったキツネと友達思いのウサギの物語を登場人物になりきって考える授業でした。友達と仲良くまた助け合うことの大切さについて勉強しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 2年生 図画工作

先日から行っているたこ作りも終盤になってきました。今日は、たこに絵を描いてマジックで色をぬりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作

たこづくりに挑戦中!下書きの絵を描いていました。どんな絵があおぞらに…。たのしみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 書初会の清書2

担任の先生から、それぞれの文字の注意しなければならないところを聞いた後、静かな教室で一つひとつていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

今日は「おにごっこ」の遊び方についての説明文を読んで勉強中!今までの体験を通して、みんなでおもしろくするために、どうしたらいいのか?などいろんなことを考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽

今日は、いろんな楽器の扱い方についての勉強!入学前までに使ったことのある楽器もあり、得意気に「やったことある!」と先生に…。みなさんニコニコ顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育

ニコニコ顔でみんなで8の字とび!連続で何回とべたかな?入るタイミングがむつかしいなぁ…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 2年生 書初会清書

教室に誰もいないのでは?と思うぐらい静かに、また真剣に取り組んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

お金を使って大きな数の勉強中!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 道徳

人が出したごみによって死んでしまったキリン(みなみ)の話を読んで、身近な動物や植物に対して、優しい心をもって育てることの大切さについて勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 絵馬飾りづくり2

みなさん一生懸命頑張っていました。終わってから取材されちゃいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 絵馬飾りづくり

今日は、児童館から6人の先生を迎えて絵馬づくりをしました!また、今回の絵馬づくりを取材に…。少し緊張している様子でしたが、作品を作り始めるとみなさん集中していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 新年の抱負!

明日の絵馬づくりの下書きを考えていました。みなさんのねがいがかないますように! 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育

2つのグループに分かれて8の字とび!初めてなので連続してとぶのは…。タイミングを取りながらニコニコ顔でがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日 2年生 音楽

「山のポルカ」を鍵盤ハーモニカで合奏!指使いの練習をした後みんなで合奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日 2年生 算数

長さの計算のしかたについて考えました。メートルとセンチメートルの2つの単位が入った計算をしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 発表会

施設の方にインタビューした内容を発表!しっかりまとめられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

まとめテストに挑戦中!しっかり式をたてて問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

「1メートル選手権!」1メートルに一番近いテープは…。今日はそれぞれが切ったテープの長さを測りました。99センチというテープを切ったのは…!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

「お話のさくしゃになろう」お話のはじめを書くために人物の紹介やお話のきっかけについて考えました。どんなお話ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972