最新更新日:2024/06/20
本日:count up92
昨日:94
総数:332067
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

2年生給食の様子

写真を撮りに行こうとしたらもう配膳が終わっていました。今日の献立は、パン、牛乳、はくさいのさっぱりサラダ、豆腐スープです。おいしそうにいただいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

きょうは新出漢字「毎」の勉強をしていました。まず、「毎」の字はどこかで見たことない?の質問にみなさん牛乳と答えていました。また、よく似た漢字(母や海)との違いについて勉強しました。そら書きをした後ていねいにドリルへ書き込んでいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

2ケタの筆算の計算スキル!一生懸命取り組んでいました。答え合わせの時も考え方をみんなで復唱しながらまるつけをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽

今日は2びょうしと3びょうしの違いについての授業でした。練習として1回だけ手を打つリレー手拍子をクラスでしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作

牛乳パックを使ってコマをつくていました。マジックでいろんな模様を描いて作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

今日は2ケタの筆算のしかたについて勉強していました。初めて習うところなので、少し難しかったかな?宿題がでると思いますので確認してあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

プチトマトの水やりをしていました。早く赤い実にならないかなぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきま〜す

今日の献立は、ごはん、牛乳、じゃが豚キムチ、中華サラダです。おいしくいただいていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 給食準備中

はじめは少しざわざわしていましたが、配膳が始めると…。みんなが座るまで静かに待っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

差しを使って長さを調べるプリントをしていました。次の時間は力試しのプリント(テスト)かな?
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

漢字ドリルを一生懸命取り組んでいるところでした。書き順もしっかり覚えていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

今日はみんなの好きな「スイミー」のプリントをしていました。がんばって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

今日は、学生ボランティアの方も参加してくれての授業でした。長さの計算について、30センチメートル差しを使いながら勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

2年生でもプリント(テスト)を行っていました。こちらは「たんぽぽのちえ」のところでした。みなさん一生懸命問題に取り組んでいるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 道徳

「がんばれポポ」の教材を使って道徳の授業を行っていました。「自分たちもがんばるぞ!」と前向きな気持ちになれた授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 いただきま〜す!

今日は学校で一番早く「いただきます」がいえました。今日の献立はパン、牛乳、とりにくのパリパリやき、クラムチャウダー、アセロラゼリーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 給食準備中

今日は2年生におじゃましました。準備する給食当番も配膳してもらう児童もスムーズにできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日 2年生国語

みんなの好きな「スイミー」の音読をしていました。昨日急なお休みだったので、家でもしっかり音読していたように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

新出漢字を習っていました。9画の「室」という漢字でした。はじめはみんなでそらがきをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳の時間

ポンタ君はなぜうそをついたのかな?ポンタ君になりきって考え、発表していました。2年生の保護者の方へ…どんな物語だったか一度聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972