最新更新日:2024/06/26
本日:count up22
昨日:110
総数:332584
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

2年生 図書室

図書室で読みたい本を選びました。今日は、学校司書さんが来校していたので、おすすめの本を紹介してもらいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽

6年生を送る会で発表する音楽劇の練習!歌いはじめたら体を右に左に揺らしながら…。楽しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活

今日は、みんなの前で2年生になってできるようになったことを発表しました。おうちでも4月からがんばっていたところ発表してあげてね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

頂点や辺の数、また面の形など、ねんどとストローを使った模型を参考にしてみんなで理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

頂点をねんど、辺をストローにしてハコを作って勉強中!ストローをていねいに切りそろえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

目標を設定してのなわとび!技や何回とべるかなど、それぞれの目標をきめてがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

少し寒かったのですが、みなさん元気よく八の字とびに挑戦していました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作

いよいよ凧の完成まで…。今日は足づくり!早く凧あげしたいなぁ!高くあがってほしいなぁと考えながら…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

辺や面、頂点などのことばを使って箱について勉強中!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

はこの形についての勉強中!おうちから持ってきたはこを使って、画用紙に形をとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 道徳

劇場版『くりの み』
おなかがすいていると嘘をついてしまったキツネと友達思いのウサギの物語を登場人物になりきって考える授業でした。友達と仲良くまた助け合うことの大切さについて勉強しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 2年生 図画工作

先日から行っているたこ作りも終盤になってきました。今日は、たこに絵を描いてマジックで色をぬりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作

たこづくりに挑戦中!下書きの絵を描いていました。どんな絵があおぞらに…。たのしみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 書初会の清書2

担任の先生から、それぞれの文字の注意しなければならないところを聞いた後、静かな教室で一つひとつていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

今日は「おにごっこ」の遊び方についての説明文を読んで勉強中!今までの体験を通して、みんなでおもしろくするために、どうしたらいいのか?などいろんなことを考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽

今日は、いろんな楽器の扱い方についての勉強!入学前までに使ったことのある楽器もあり、得意気に「やったことある!」と先生に…。みなさんニコニコ顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育

ニコニコ顔でみんなで8の字とび!連続で何回とべたかな?入るタイミングがむつかしいなぁ…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 2年生 書初会清書

教室に誰もいないのでは?と思うぐらい静かに、また真剣に取り組んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

お金を使って大きな数の勉強中!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 道徳

人が出したごみによって死んでしまったキリン(みなみ)の話を読んで、身近な動物や植物に対して、優しい心をもって育てることの大切さについて勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972