最新更新日:2024/06/26
本日:count up17
昨日:110
総数:332579
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

2年生

今日はJA紀北川上西部支店におじゃましました。その時に聞いたお話をまとめているところです。みなさんしっかりメモ取ってました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

児童が作った問題をみんなに発表!いろんな質問や説明を聞きながら問題を解いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作

「くしゃくしゃぎゅっ」を使って工作中!作品は後日紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽

鍵盤ハーモニカを使って「山のポルカ」をみんなで合奏!「5本の指を使って引くのが難しい!」という声もなく一生懸命弾いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

「直角三角形ってどんな図形?」しっかり説明できたかな?
画像1 画像1

2年生 国語

「馬のおもちゃの作り方」や「しょうかい文を書こう」を勉強してきたので、みんなに作り方を紹介する文章を作成中!「これで分かるかなぁ?」と仲間に聞いているところでした。できた紹介文をみんなの前で発表する日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 給食中

今日の献立は、パン、牛乳、とりにくのパリパリやき、キャベツとコーンサラダ、キノコスープでした。皆さんおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

長方形や正方形のことについての復習をした後、それぞれの紙を切ったら、どんな形ができるのか?について勉強しました。せっかく直角になったところを…。いろんな形の特徴について、しっかり学んでいるところです。後ろのロッカーの上には、先日から作ったキリンが並んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

長方形の紙を切ってどんな四角形ができるかな?「直角」という聞きなれないことばに四苦八苦しながら、きちんと「正方形」が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 道徳

「まいごのすず」の授業でした。落とし物を拾った主人公の気持ちになって、あい手を思いやることの大切さを勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

四角形の角の形を考えながら紙を折って図形の勉強中!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育

今日は鉄棒をしました。まだできていない技の練習中!できたときはニコニコ顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

「しょうかい文を書こう」の授業でした。近くにある公園を紹介するために、そこには何があって、どんな人が集まってくるのかなど紹介するための内容について発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

「馬のおもちゃの作り方」の文を読んで実際に作っていくようです。あらかじめ先生が作った馬のおもちゃを見て目を輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

テープ図を使って計算中!計算スキルがんばって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

テープ図をつかって問題を解いていました。図に表すことによって考えやすくなるようです。しっかり使えるようになってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

九九の応用!12までのかけ算について考え中!規則性をしっかり学べば、計算なんて…。2年生にとっては少しむつかしいところですががんばってマスを埋めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972