最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:46
総数:332803
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

2年生 国語

「馬のおもちゃの作り方」の説明文を読んで、順序を表す言葉の使い方を勉強しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

「馬のおもちゃの作り方」の新出漢字の勉強!
担任の先生から書くときに注意しなければならないことを聞いて、漢字ドリルにていねいに書いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

いよいよ6の段!先生の後についてみんなで…。おうちでも練習してね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

「秋がいっぱい」
先日から秋を感じる言葉を集めました。
その言葉をつかって、思ったことやしたことなどを文章に…。ていねいに書いていましたよ。その後絵やイラストを描くのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

2の段から5の段を…。『みんなと一緒だったら言えるのになぁ〜』と吹き出しがでているような?週末しっかり覚えておこう!プリントもやっておこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

ボール投げの練習をした後…。紅白に分かれてドッヂボール!大きなボールをしっかり投げていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 2年生 算数

今日は2の段から5の段の総復習!みんなで一緒に言った後…。明日は休みですので、おうちでの練習もお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作

いろんなトンボの絵がまもなく完成!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

五の段と四の段の九九を使っての問題に挑戦中!ホワイトボードに図を描きながら考えていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

今日は鉄棒!先生にどの技をするかを言ってから…。みなさん上手になっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作

みなさん筆づかいが上手に…いろんなトンボの絵を描きました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 稲刈りの様子を見学

5年生が刈っている姿を見て「5年生になったらできるんや!」と少し楽しみにしながら見学をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

4の段の九九をノートにていねいな文字で書いていました。その間、2の段を担任の先生に…。スラスラ言えてましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日 2年生 算数

3の段のところの練習問題に挑戦!九九が言えるようになったので計算も…!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

今日から3の段の勉強中!少しづつ難しくなってきますので、おうちでの九九の練習もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

2の段を暗唱!さがり九九にもみなさん対応!しっかり練習してね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

5の段の次は2の段の勉強中!九九の練習おうちでもしっかり!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日 2年生 キッズサポートスクール

和歌山警察本部生活安全部少年課少年サポートセンターから先生をお迎えしての授業!「いかのおすし」のお話の後「いやなおもいをさせる(なかまはずれ)」をテーマに紙芝居パネルを使って、物事の善悪について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

今日は5の段の九九の勉強中!おうちでもしっかり復習!聞いてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育

今日は鉄棒!逆上がりや世界一周などの技の練習をしました。逆上がりができそうで…。でも練習すると…。休み時間もがんばっていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972