最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:48
総数:330932
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

7月8日 2年生 体育

どちらのクラスもバタ足の練習をしました。皆さん早くなりましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年A組 体育

小プールの長い方をつけって「けのび」と「バタ足」の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作

うちわを作成中!どんな絵のうちわができるのかな?楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年A組 体育

今日は体育館でボールを使ってパスの練習!体操をした後、3つの班にわかれてスローイングの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年B組 国語

「あったらいいなこんなもの」みんなの前で発表!質問もたくさんあり、しっかり答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 がっこうたんけん! つづき

スタンプカードには、説明を聞いた教室のところにシールを貼ってもらいました。まだ入ったことのない教室がたくさんありましたね。学年が上がり、使う教室が増えること、楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生A組

1年生を案内をする学校探検に向けての練習中!しっかり説明していましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年B組 体育

本日宝探しをした後ビート板を使ってバタ足の練習!足のウラとコウを使って…。中々うまくいきませんが、しっかり水泳できていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

「あったらいいな こんなもの」自分が考えたものを絵であらわす?
この道具や機械で何ができる?色や形は?いろんなことを考えながら、ニコニコ顔で先生に…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年A組 国語

スイミーが出会った海の生き物たちを描くところでした。どんな作品になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年B組 体育

みなさんワニになったり、先生の笛の合図でバタ足をしたり!時間がたつのが早いプールでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年A組 国語

新出漢字の勉強中!そら書きをして書き順もしっかりも覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年B組 国語

「じぶんでくふうしてメモを取ろう!」作品の特徴をメモしたものを読み上げて…。どのねんど細工かわかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年B組 体育

授業の終わりかけに…。少しの時間でしたが、先生の笛が鳴るまで自由水泳!笛が鳴ったらみんなプールサイドに上がって…。無事に水泳学習を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年A組 体育

さあ泳ぐぞ!去年とは違って、先生の話をしっかり聞きながらまずは水慣れから…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年B組 算数

文章問題を図を描きながら…。しっかり文を読み取りながら問題と向き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年A組 算数

文章問題に挑戦中!たし算?ひき算?問題文のことばを確認しながら計算していましたよ!少しづつむつかしくなってきましたが…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年A組 図画工作

ねんど細工に夢中!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年A組 国語

「カタカナの広場」絵の中のことばを使って文章をつくりました。きちんとカタカナかけたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年B組 国語

漢字ドリルの漢字をそらがきをしながら、みんなで覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972