最新更新日:2024/06/27
本日:count up16
昨日:97
総数:332675
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

11月25日 授業風景1

画像1 画像1
(上)みんなでお話を暗唱してた。とってもとっても大きな声で。やがて、みんなの声がひとつになったような気がした。

(下)あおぞらA組。みんなそれぞれの課題にチャレンジの時間。プリントあり、先生の説明あり。でも、何だかみんな、まとまりを感じたよ。
画像2 画像2

11月18日 国語の学習

(上)1年A組 今日の授業のまとめ。みんながんばって、ワークシートを書いています。見てください。この集中力!

(中)2年A組 みんなで考えを出し合っています。おやおや、発表している人の顔をしっかり見て、聞いている人がいますね。すばらしいです。

(下)2年B組 自分の考えを堂々と発表しています。はっきりした声で、みんなにわかってもらおうとしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日学習風景

(上)3年A組、跳び箱を開脚で跳んでいる。着地が決まるようポーズをとって工夫していた。がんばれ体操ニッポン!

(中)1年A組、くじらぐもの絵をかいていた。先生の注意ポイントをよく聞いて、のびのびと仕上げていく。でっかいでっかい絵に仕上げるんだぞ。

(下)2年A組、共同制作。海の中の景色をみんなでつくっているんだ。思い思いのパーツを持ち寄って、海の中がどんどんにぎやかになっていった。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 かたちづくり(算数)

算数の時間にかたちづくりの学習をしました。三角形に切った色紙を並べて魚や家などの色々な形をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 しらせたいな、見せたいな(国語)

国語の時間に「しらせたいな、見せたいな」で学校や学級で飼っている生き物をお家の人に紹介するために学習しました。観察した生き物の特徴をとらえてかくことができました。ペアで上手に交流できるようになってきたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/21 第15回市町村対抗ジュニア駅伝競走  親子読書デー
2/22 委員会活動  登校指導  おはなしのイス5,6年  放課後ふれあい教室2,3年
2/23 おはなしのイス3,4年
2/24 ミニバイキング給食6年  おはなしのイス1,2年
2/25 給食費引落日
2/26 来年度入学児体験入学
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972