最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:190
総数:330354
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

新入児体験入学会

2月21日(水)

 来年度の新入学児を対象に、体験入学会が行われました。
 西部小学校区にある3園の園児が、体験入学の前に9:30から運動場で交流会を行いました。楽しそうにドッジボールをしている元気な園児の姿が見られました。
 10:40から始まった体験入学会は、8園から集まった園児と1年生が楽しく交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入児体験入学会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始めの言葉の後、歌のプレゼントがあり、1年生が大きな声で「たぬきの糸車」を歌いました。
 その後、「なかよくあそぼう」では、1年生が4つの遊びコーナーで園児たちが楽しめるように、案内をする者、遊びをアシスタントする者に別れ、一生懸命お世話をしていました。
 小学校では一番小さくて、お世話されることが多い1年生ですが、ここでは、さすが1つ年上のお姉ちゃん・お兄ちゃん!とても頼もしく見えました。

1年生凧揚げ

2月7日(水)
 
 5時間目に1年生が、自分たちが作った凧揚げをしました。
 6年生のお兄ちゃんやお姉ちゃんが、1年生の凧揚げを手伝ってくれました。風が強かったので、よくあがりました。
 桜の木や電線に引っかかるたこもありましたが、6年生のお兄ちゃんやお姉ちゃんが、上手に取ってくれました。
 やさしく接する6年生と1年生の微笑ましい光景が見られた、楽しい凧揚げになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン練習

 今日、3時間目に1・2年生が、今週金曜日に予定されているマラソン大会に向けて、練習をしました。
 実際に走るマラソンコースの通り、運動場を1周してから外周道路に出て、運動場西にある桜の木あたりまで行き、目印のコーンを折り返し運動場に戻ってくる、約1kmを走りました。
 最初走ったときより、みんなのタイムが早くなっているような気がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内水泳大会2

 2年生の後は1年生。
 泳力テストの後、流れるプールをしました。
 みんなで小プールの周りを早足で歩き、流れを作った後、先生の合図で水面に浮かびます。
 プカーと流れに乗って流され、とても気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歩行指導

 5月9日(火)交通指導員・警察・市役所の方々に来ていただき、1年生児童が交通ルールについて教えてもらいました。
 実際に歩く時を想定し、信号機のある交差点、踏切、横断歩道などでのわたり方を中心に、歩きながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

50m走

 五月晴れの青空のもと、1年生が50メートル走をしました。
二人ずつで走ります。一生懸命走る姿がかわいくもありその反面、たのもしく思えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972