最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:46
総数:332798
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

色水づくり

アサガオのしぼんだ花をつんできて、魔法の水でもむときれいな色水ができました。
その色水を使ってアサガオをつくりました。
みんなからは「わあ〜きれい!」という歓声が上がりました。
淡い色のかわいいアサガオができましたね。
画像1 画像1

1年生 国語

「くちばし」の教材を使い、いろんな鳥のくちばしについて関心を持って読んでいました。問題と答えをその文章から見つけてノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

きょうはくっつきの「を」の勉強をしました。「お」と「を」の違いしっかり区別できるようになってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

あさがおのはながさいたよ!2

 あさがおの花の観察をしました。どんな形?と聞くと「ラッパみたい!」や「ホットケーキみたい!」という答えが返ってきました。大きく花をかいて色をぬって上手にかくことができました。あさがおが咲いた時の自分の気持ちも一生懸命文字に表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおのはながさいたよ!

 大事に育てているあさがおの花が咲き始めています。ピンク、むらさき、水色などきれいな花が咲いて子どもたちは喜んでいます。毎日いくつ花が咲いたか記録をわすれずに。
画像1 画像1

7月10日 1年生算数

今日はバス(黒板の前)に乗ったり下りたりしながら、「ふえたり」「へったり」の勉強をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作

今日は、初めて絵の具を使って絵を描きました。先生からは「ふでをたてて使いましょう」と言われていました。あとかたづけも、水を少しづつ流しながらパレットと筆を洗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきま〜す

今日の献立は、パン、牛乳、星型ハンバーグきのこソース、ボイルやさい、たなばたスープです。みなさんおいしくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食準備中

今日もスムーズに配膳してくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

さあプリント(テスト)だ!がんばるぞ!一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

今日は体育館でシャトルラン!いっしょうけんめいがんばっている仲間に「がんばれ!」の声援が…。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の体育は1年生と6年生

6年生が手本を見せてくれたり、手伝ってくれたりしてスポーツテストの一部を行いました。反復横跳びと上体おこしは楽しそうにやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 1年生朝の会

一文字一文字ていねいに書いていました。書き終わったら確認も忘れずにできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽

7ステップの歌に合わせて、リズム遊びをしました。
友達とリズムよく「1・2・3」と体を動かしていました。
「たのしい〜!!」と言いながら取り組んでいたのがすごくほほえましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしくいただいています

今日の献立は、ごはん、牛乳、乳酸菌飲料、牛肉ときりぼしのあまからに、たくあんあえです。「おまちどうさまでした」「ごくろうさまでした」のかけごえの後みんなで「いただきます」を言っておいしく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食準備の時間

今日は、1年生の教室にお邪魔しました。当番が変わりましたが、スムーズに配膳できていました。先生と一緒に食器を運んでいる姿は、先生早く!と言いているように思えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生こうないたんけんのまとめ

こうないたんけんしたところを列ごとに教室にあった備品や教材の絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の外国語

午後からの授業でしたが、ウメール先生の質問に目を輝かせながら答えていました。初めての授業とは思えないぐらい積極に取り組んでいたのが印象的!次の外国語の授業を楽しみにしているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 初めての連絡帳

今週に入って、ひらがなで自分の名前を丁寧に書く練習をしていました。今日は連絡帳を書く練習(本番)でした。明日の予定を書いた後、今日の宿題もしっかり書いていました。(ぷりんと2まい おんどく「はなのみち」3かい)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生が校舎内をたんけん!

今日は家庭科室と音楽室のたんけんをしました。音楽室では、いろんな楽器を見たり音響施設に関心があったようです。また家庭科室では、棚に書いてあったおたまとしゃもじの表示を見てオタマジャクシ!と友達に教えている姿も…。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972