最新更新日:2024/06/27
本日:count up61
昨日:110
総数:332623
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

1年生 国語

「おおきなかぶ」の音読をしている様子です。「ひっぱって!」のところは特に元気よく読んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

今日は「くちばし」のプリント(テスト)に取り組んでいました。慣れていないので、みんなで文章と質問を読み、それぞれ答えを書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作

今日は粘土細工!みんなでだんごやお餅を作っていました。丸めたり、たたいたりして形を整えていましたよ。おうちでは本物を作ってみたいというかも…。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

先生の見本をしっかり見てマット運動に取り組んでいました。また説明をしっかり聞いたあと「しゃちほこ」をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

今日も「きゃ、きゅ、きょ」と発声している声が廊下に響いていました。楽しそうな声なので、つられて1年生の教室に入ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろなかたち

今日は、お家で集めた箱や空き缶で自分のつくりたいものをつくりました。
「何ができるかな〜?」と悩みながら箱を組み合わせていましたが、だんだんきりんになったり、うさぎになったりみんな工夫しながらつくっていました。
材料集めのご協力ありがとうございました。

一部を紹介します。
1の写真→パンダ
2の写真→トラック
3の写真→ワニ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

廊下を歩いていたら1年生の教室からみんなで「きゃ・きゅ・きょ」と発音している声が聞こえました。小さい「や・ゆ・よ」のつく言葉探しの授業でした。担任の先生から「き」に「てんてん(濁点)を付けたら…」皆さんしっかり発音し、ノートに書いていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

今日は自分で作った問題を前に出て出題していました。問題と一緒に描いた絵を示し「さあこれは何?」みんな手を挙げ、あてて!という状況でした。楽しそうな授業でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

今日はマットを使っての運動!体をほぐすため横に回転したり、動物になりきって歩いたりとんだり…と楽しそうに体を動かしていました。今晩お布団の上で体育の続きをするかもしれません…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきま〜す!

今日の献立は、なつやさいカレー、牛乳、フルーツしらたまです。お皿がピッカピカになるまでいただきま〜す。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食準備中

写真を撮りに行ったら、ほぼ準備ができていました。給食当番さんも段取りよくまた、配膳してもらう児童もスムーズにできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

プリントを使ってたし算の勉強をしていました。みんなで声をそろえて「さん たす ごうは はち」という声が廊下まで聞こえていました。
画像1 画像1

1年生 国語

「きんのおの ぎんのおの」の教材を使っての授業でした。発表する人が「まえでせつめいしていいですか?」の問いに対してみなさん「はい、いいです。」と応えたら、黒板の前に出て自分の思いをしっかり伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

色水づくり

アサガオのしぼんだ花をつんできて、魔法の水でもむときれいな色水ができました。
その色水を使ってアサガオをつくりました。
みんなからは「わあ〜きれい!」という歓声が上がりました。
淡い色のかわいいアサガオができましたね。
画像1 画像1

1年生 国語

「くちばし」の教材を使い、いろんな鳥のくちばしについて関心を持って読んでいました。問題と答えをその文章から見つけてノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

きょうはくっつきの「を」の勉強をしました。「お」と「を」の違いしっかり区別できるようになってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

あさがおのはながさいたよ!2

 あさがおの花の観察をしました。どんな形?と聞くと「ラッパみたい!」や「ホットケーキみたい!」という答えが返ってきました。大きく花をかいて色をぬって上手にかくことができました。あさがおが咲いた時の自分の気持ちも一生懸命文字に表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおのはながさいたよ!

 大事に育てているあさがおの花が咲き始めています。ピンク、むらさき、水色などきれいな花が咲いて子どもたちは喜んでいます。毎日いくつ花が咲いたか記録をわすれずに。
画像1 画像1

7月10日 1年生算数

今日はバス(黒板の前)に乗ったり下りたりしながら、「ふえたり」「へったり」の勉強をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作

今日は、初めて絵の具を使って絵を描きました。先生からは「ふでをたてて使いましょう」と言われていました。あとかたづけも、水を少しづつ流しながらパレットと筆を洗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972