最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:39
総数:332218
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

1年生 体育

今日はなわとびをしました。うしろとびにも挑戦!皆さん上手にとんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日 1年生いもほり体験

いつも農業指導でお世話になっている方のご厚意でいもほりに行ってきました!みなさん夢中になってほっていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 1年生 算数

今日はくりさがりの計算に挑戦中!なれれば…。苦戦していましたが考え方がわかるとすらすらと!がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作

クリスマスリースを作っています。こちらも完成したら作品を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数

今日はプリント(テスト)がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日 1年生

でこぼこしたシートを使った粘土の工作にひもをとおして完成!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

「はたらくくるま」についての勉強!図鑑を作るための下調べをしているところです。どんな仕事をするときに役立っているのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

教室の中にある「カタカナ」でかくものについて発表していました。カーテンやテレビ、カスタネット、みんなの好きな鍵盤ハーモニカも…。「カタカナ」でかくものいっぱい見つけてね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

一人ひとり「まえまわり」を先生に見てもらっていました。少し緊張しながら取り組んでいました。しっかり回ることできていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

今日はカタカナの勉強!「ネはむつかしい!」と…。たくさん覚えなければならない1年生しっかりていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日 1年生 図画工作

でこぼこしたシートをうまく使って粘土で工作!夢中になって工作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

「じどう車くらべ」何をくらべるのかを読み取る授業でした。みなさんしっかり発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 いただきま〜す!

今日の献立は、パン、牛乳、まぐろのメンチカツ、かいそうサラダ、コンソメスープでした。皆さんおいしくいただいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食準備中

給食当番もしっかり役割をこなして配膳していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作

粘土を使っての工作!でこぼこしたシートを使って作るようです。みなさんそのでこぼこが何に似ているのかを発表しながら「どんなの作ろうかなぁ?」と考えていました。完成した作品が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

先生から漢字を書くときに注意しておくところを聞いた後、漢字ドリルを一生懸命やってます!ていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日 1年生 国語

漢字ドリル!書き順を確認しながらていねいに書いていました。できた児童は先生に大きなまるをしてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 給食中

今日の献立は、パン、牛乳、スープスパゲティ、グリーンサラダです。おいしくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

「しらせたいものの絵と見つけたことをかきましょう」で飼育しているウサギのことについて絵を描き、見つけたことを書いていました。みなさん集中して絵を描いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日 1年生図工

国語で習った「くじらぐも」を想像しながらクレヨンで書きました。しっかりかけていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972