最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:46
総数:332800
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

1年A組 算数

たして10になる数字わかるかな?みんなでおさらいしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 耳鼻科検診

少し緊張しながら、耳鼻科の先生から検診を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年A組 国語

今日は、書いていることばのなかで、のばして読むことばについて勉強しました。一つひとつの言葉に気を付けながらみんなで…。しっかり言えてました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年B組 算数

いろいろな形をした立体の模型を見て、どんな形をしているのかを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年B組 外国語

ALTの先生を招いて、はじめての外国語の授業!先生の自己紹介のあと、フィリピンの紹介をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 1年生 体育

基準を決めて体操隊形に広がり、準備体操をしているところでした。先生からの説明を聞いた後、ボール投げをしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのブッキー号2

みんなでブッキー号へ…。本を借りて教室に!借りてきた本を読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めてのブッキー号

橋本図書館の方と学校司書さんが1年生の教室に来てくれて、ブッキー号の紹介や本の借り方について説明してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

文をつくるための言葉とのばしてよむことば集め!しっかり発表できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作

どちらのクラスもねんどで好きな動物を作りました。その後作品を紹介!工夫したところや難しかったところをみんなにわかりやすく説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作

はさみをつかって色紙で「ちょきちょきかざり」を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体力テスト3

反復横とびも軽やかに…。舞台上では前屈の測定を行いました。こちらでも6年生が1年生を見守りながら測定してくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体力テスト2

体育館で、6年生が見本を示して上体お越し!立ち幅跳びはしっかりしゃがんで…!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体力テスト

運動場で50メートル走とソフトボール投げをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年A組 国語

昨日発表したことのまとめ!みなさんしっかりした文字をノートに書いていました。おうちでもていねいに書いていたらほめてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年B組 算数

9になる数字探し!いろんな数字を組み合わせて…。しっかり発表していましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

濁点の付く言葉について勉強しました。「こま」と「ごま」や「たい」と「だい」など名詞で答えていましたが、「かちかち」と「がちがち」というのも…。いろんな濁点の付く言葉を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 1年生 図画工作

今日は油ねんどを使って「ぴかぴかのお団子」を作りました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

どちらのクラスも、あさがおのふたばについての勉強!形や触った時の感触などの発表!しっかり観察したことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生と一緒にシャトルラン

1年生が6年生から声援をうけ、一生懸命走りました。はかり終わったらミラーゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972