最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:88
総数:332751
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

1年生 生活科

先日植えた6粒のアサガオの種が、本葉が出るくらいに成長!支柱をたてるのはなぜ?みんなで考えて発表しました。これからどのように伸びていき、花が咲いていくのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学校探検

みんなで見に行く場所や先生への質問を考えて、学校探検に出かけました。そこにあった道具などを絵に描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年A組 国語

きつつきのくちばしについてみんなで調べました。「教科書のどこに書いてあるのかな?」ととなりの子に…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 1年B組 音楽

まずは、校歌をみんなで合唱!次にとなりのお友だちとペアになって「みんなであそぼ」をしました。最後にカスタネットを使って、リズムをとる練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年A組 国語

「くちばし」
1年生にとって初めての説明文
絵や文を読んでわかったことを発表するために…。
みなさんしっかり発表できていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 B組 算数

「へったり ふえたり」たし算と引き算の基本を勉強中!言葉の意味を理解しながら計算しています。おうちでもおさらいの方よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

今日は体育館で集団行動!
担任の先生の笛の合図で「回れ右」
はじめはうまくいきませんでしたが…。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 B組 図画工作

クレパスを使ってアジサイを描いていました。いろんな色を使っていたのでカラフルアジサイに!作品が完成するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年A組 算数

たして10になる数字わかるかな?みんなでおさらいしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 耳鼻科検診

少し緊張しながら、耳鼻科の先生から検診を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年A組 国語

今日は、書いていることばのなかで、のばして読むことばについて勉強しました。一つひとつの言葉に気を付けながらみんなで…。しっかり言えてました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年B組 算数

いろいろな形をした立体の模型を見て、どんな形をしているのかを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年B組 外国語

ALTの先生を招いて、はじめての外国語の授業!先生の自己紹介のあと、フィリピンの紹介をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 1年生 体育

基準を決めて体操隊形に広がり、準備体操をしているところでした。先生からの説明を聞いた後、ボール投げをしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのブッキー号2

みんなでブッキー号へ…。本を借りて教室に!借りてきた本を読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めてのブッキー号

橋本図書館の方と学校司書さんが1年生の教室に来てくれて、ブッキー号の紹介や本の借り方について説明してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

文をつくるための言葉とのばしてよむことば集め!しっかり発表できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作

どちらのクラスもねんどで好きな動物を作りました。その後作品を紹介!工夫したところや難しかったところをみんなにわかりやすく説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作

はさみをつかって色紙で「ちょきちょきかざり」を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体力テスト3

反復横とびも軽やかに…。舞台上では前屈の測定を行いました。こちらでも6年生が1年生を見守りながら測定してくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972