最新更新日:2024/06/25
本日:count up22
昨日:102
総数:332474
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

1年生 算数

今日は、時計のよみたについて勉強をしました。おうちでも「何時何分?」と聞いてみてください。ただしアナログの時計で…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年B組

先日静かな教室でやっていた「大きいかず」のプリントが返ってきました!もう一度見直しをして…。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年A組 道徳

「ともくんの字」の学習
やるべきことをがんばってやった後の充実感や達成感についてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作

昨日作った鬼のかぶりものの紹介や作品を見て感想を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作

まもなく節分!みんなで鬼のかぶりもの?を作りました。紙ぶくろに鬼の顔を描き…。教室やろうかで鬼が暴れないように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年A組

「たぬきの糸車」のプリントに挑戦中!しっかり答えを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年B組

先生からバランスよく漢字を書くための説明を聞いて、漢字ドリルに挑戦中!丁寧に書いていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年B組 算数

100をこえる数字について、かぞえ棒を使って勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年A組 図画工作

粘土を使って、自分の好きなものを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年A組 タブレットを使って

ICT支援員さんを迎えての授業をしました。先生にメール送れたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年B組 国語

「たぬきの糸車」みんなで音読をした後に挿絵をみながら…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年A組 国語

新出漢字の勉強中!硬筆の練習をしているのかな?と思うくらいていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年A組 算数

「かずの大小をくらべよう」の練習問題に挑戦中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年B組 書初め会

はじめに先生から注意しておくところを聞いて練習し、そのあと清書をしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

100まで順序よく書いている表を見ながら、かずの大小についての勉強をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

今日は体育館でマット運動!前転や後転の基本である「動物歩き」や「ゆりかご」をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

A組もB組も100までの数について勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年A組 音楽

絵かき歌を歌いながら…。皆さん歌に合わせて鉛筆を走らせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年B組 音楽

「はる なつ あき ふゆ」の歌詞からおもい浮かんだことを話し合いました。そのあとみんなで歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年A組 国語

お店屋さんごっこをするための準備をしていました。店員さんがお客さんを迎えるとき、どんな言葉を言ってた?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972