最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:48
総数:330930
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

1年生 図画工作

粘土細工!ひも状にした粘土で何をつくる?出来上がるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

「わけをはなそう」の単元を勉強!わけをはなすときは、「どうしてかというと〜からです」をつかって…。おうちでもこのフレーズを使って話すかも?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

静かな教室でプリントに集中…。ひらがな全部読めたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽

前回のカスタネットでお返事をした後校歌の練習をしました。3年生まで聴こえたかな?1階の教室はどの教室にも…。しっかり歌えていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽

「リズムでおへんじできるかな?」楽しくカスタネットを使ってお返事していましたが…。「女の子はカスタネットでお返事してね」あれ?使いたくて使いたくてしょうがない男の子が…!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 1年生 生活科

ICT支援員の先生を迎えての授業!タブレットを使って、本葉が出かけているアサガオを撮影!その写真を見ながら葉の様子やくきのことについてワークシートへまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生 合同体育

演技種目も最終段階になりました。当日と同じように入場して通しで…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

タブレットを使いながら、アサガオの観察を記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 運動会練習

グラウンドで玉入れ!なかなかかごの中には…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生 合同体育

円の隊形での振り付け。円になっているので、目の前の児童と反対の動きになるので少し違和感を感じながら…。でもしっかりできていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めてのタブレット

スイッチを入れて画面が現れ、ミライシードが立ち上がると…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活

アサガオはどんな順番で成長していくのかな?フタバになるまで観察したことを思い出しながら…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 1,2年生 合同体育

ニコニコ顔でダンス!上手になってきました。隊形の移動が、まだ覚えきれていないので…。がんばっていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

12日に植えたアサガオのタネから…。毎日の水やりはもちろん、大きくなっていく様子を観察していきます。
画像1 画像1

1年生 国語

きょうはちょっとむつかしいひらがなの「む」「あ」「を」を習っています。週末宿題に出るかも…。しっかり頑張っているところ応援してあげてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

7はいくつといくつからできている?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生 合同体育

体育館で運動会の演技練習をしました。白組だけのダンスが終わって、次は紅組のダンスを…。最後はみんなで今日一番のダンスを披露!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽

手拍子や机をつかながらニコニコ顔で…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

ブロックを使ってたし算の基礎を勉強しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

今日はひらがなの「ね」「せ」「き」を習いました。一文字一文字ていねいに書いていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972