最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:88
総数:332748
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

1年生 新1年生を迎えるにあたり…。

直接言えないけれど…。一生懸命練習してこの後録画したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽

今日は音楽室での授業でした。校歌を歌った後、「出発の歌」を歌いました。来年度入学する児童に向けて、修了式の時に1年生から5年生の歌声を録音する予定です。しっかり歌っていましたよ!最後に鉄琴で「キラキラぼし」を演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作

作品バックに好きな食べ物や1年生の思い出を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

1年生で習った漢字の復習プリントに挑戦中!できた児童は先生のところに…。ニコニコ顔で席にもどっていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

出席番号順に児童玄関で靴箱の整理と清掃!教室ではタブレット端末を使って…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

「ずうっと、ずっと、大すきだよ」の物語をよんで、エルフが死んでしまった場面を読み、「いくらか きもちが らくだった」という「ぼく」について感じたことをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

生活科で書いた植物のスケッチをファイルにとじながら復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音楽

大きな声で校歌を歌っているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

ICT支援員の先生を迎えて、タブレットを使い、広さくらべをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

「これは、なんでしょう」みんなで問題を考えて、お友だちに出題する予定!
ヒント:いつも目の前にいるのは…。めがねをかけていない。学校のぜんいんが知っている。さて誰でしょう?いろんな問題作っていましたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

今日は、「とめ」「はね」「はらい」の練習!ドリルノートにていねいに書いていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

おおい方のかずの求め方についてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

6年生を送る会に向けて何かをつくっていました。なんでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

6年生を送る会の練習をした後、とびばこをしました。怖がることなく前回よりうまく跳べていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 令和5年度新入児体験

国語の授業を見てもらいました。少し緊張しながらも、そらがきをして漢字の勉強をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数

二けたの数の計算のしかたについてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

「どうぶつの赤ちゃん」の教材を使って…。教科書の内容からわかったことを発表!しっかり読み取ることできていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

一年生の時に楽しかったことやがんばったことを発表していました。明日もしっかり発表してね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

金曜日の参観の「ごあんない」を色鉛筆で…。ていねいに塗っていましたよ。明日持って帰ると思います。楽しみに待っておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

みんなで準備して…。ちょっぴり冷たい体育館で跳び箱の練習をしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972