最新更新日:2024/07/01
本日:count up15
昨日:56
総数:332864
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

トイレがリニューアル???

 新年あけましておめでとうございます。
 今年もどうぞよろしくお願いいたします。m(__)m

 新年を迎えるにふさわしく、学校内のトイレをリニューアル???いたしました。(^O^)/

 実は、冬休み中に教職員とせいぶっこ応援団の方で、「トイレピカピカ大作戦」を実行!!!
 一年の汚れを落とし、トイレスリッパをそろえやすいよう黄色い線の目印をつけました。
 また、せいぶっこ応援団のお母さま方が作ってくださった♪かわいい♪ドラえもんとドラミちゃん♪の掲示物が、トイレ前に登場しました。
 
 さらに、冬休み明け集会では、保健委員の子どもたちが「トイレスリッパをそろえましょう!」と呼びかけもしてくれましたよ。

 一人ひとりの心がけで、みんなが気持ちよく使えるトイレにしましょう!

 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きしゅう君の防犯メール

画像1 画像1
橋本市青少年センターより、和歌山県警察からの犯罪情報や不審者情報をメールで受け取れるサービス「きしゅう君の防犯メール」のお知らせがありました。

犯罪情報・不審者情報をいち早く取得されたい方は、こちらのサービスにご登録ください。
登録は、当ホームページ右側「リンク」の中にあります「きしゅう君の防犯メール」をクリックして、開いたページの案内に従って登録して頂きますようお願いします。

お知り合いの方にも紹介して頂けると幸いです。

校門前啓発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の朝、橋本市役所・人権啓発推進委員会・岸上文化センター人権部会の方々が、同和運動推進月間における校門前啓発を行ってくれました。子どもたちは、「なくそういじめ みんなちがってみんないい」というメッセージ入りのさしをいただきました。

赤い羽根募金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、『赤い羽根募金』活動で集まったお金を『共同募金協会橋本市支会』の北谷さんにお渡ししました。

全校児童代表で、『お礼』の感謝状を頂きました。

緊急 警報が発令されました

先ほど、11時17分に橋本市に警報が発令されました。

児童は、給食終了後、13時より教員引率のもと集団下校を実施します。
帰宅してもご家庭に誰もいない等で、学校での待機を希望される方は、12時30分までに学校へご連絡ください。

今日からスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みも終わり、いよいよ今日からスタートです。夏休み明け集会では、学校長から、「やさしい行動をしよう・あたりまえのことをあたりまえにしよう・具体的な目標を持って頑張ろう」という3つの話がありました。そして、夏休み中に行われた前畑・古川水泳選手権の伝達表彰と夏休み前に行われた西部小フェスティバルの表彰式がありました。さあ、今日からしっかりがんばりましょう。

9月3日について

画像1 画像1
午前9時30分時点で、橋本市に出された大雨洪水警報が解除されませんでしたので、臨時休校といたします。
明日3日(火)は、火曜日の時間割で登校してください。

3年生以上の水泳大会は、4日(水)に延期いたします。

なお、警報発令により混乱させましたこと、お詫び申し上げます。

※上記内容で一斉メールを送信しました。登録していたにもかかわらず、メールが届かない場合は、恐れ入りますが、学校までご連絡よろしくお願いします。

緊急 警報発令について

只今、橋本市に警報が発令されています。

まだ登校していない児童は自宅待機させてください。

登校している児童については、児童のお迎えが可能であればよろしくお願いします。それ以外の児童は学校で待機し、9時30分の時点で解除されていなければ、職員引率のもと、集団下校を行います。

なお、9時30分までに解除になった場合、登校です。

本日、給食はありませんので、12時ごろ下校となります。
よろしくお願い致します。

校内夏季研修

和歌山県教育委員会学校教育局学校指導課の木村ひとみ先生をお迎えし、校内夏季研修を実施しました。「単元を貫く言語活動」について研修しました。9月からの授業に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1

うさぎ小屋より

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みも、ウサギは元気にごはんを食べています。むしゃむしゃ。
今日はでっかくなりすぎたズッキーニがおやつです。むしゃむしゃ。
めずらしい食べ物に小屋中のウサギ大集合。ちいちゃいウサギも負けていません。

橋本市高野町内小学校学童水泳記録会

橋本市・高野町内小学校学童水泳記録会へ参加しました。どの子も、自己新記録を目指し、素晴らしい泳ぎを見せてくれました。仲間を応援する態度もとっても素晴らしく感動的でした。応援にかけつけてくださいました保護者の皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 スマートフォンによる当ホ−ムペ−ジの閲覧について

いつも西部小学校ホ−ムペ−ジをご覧いただき、ありがとうございます。


当ホ−ムペ−ジでは、セキュリティ強化のため、スマートフォンからの閲覧ができなくなっております(一部の端末を除く)。

しかし、設定の変更やアプリのインストールによって閲覧することができるようになります。もし、お手持ちのスマートフォンで本校ホームページをご覧になりたい方は、右側にあります「リンク」の「Android版FLASHプレーヤー」「iPhone版FLASHプレーヤー」をそれぞれクリックしていただき、開いた先の指示に従って設定の変更、アプリのインストールを行ってください。

「iPhone版FLASHプレーヤー」は、「Puffin Web Browser」というアプリを使用します。こちらは無料版と有料版がございますが、無料版は2週間で使えなくなりますので、有料版の購入をおすすめします。

ベルマーク仕分け作業

PTA文化部のみなさんに、ベルマークの仕分け作業をしていただきました。
ありがとうございました。今後とも、ベルマークの収集にご協力のほどよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

応急手当講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月26日(水)橋本市消防職員3名の方々を
お迎えし、西部小学校体育館において14:30〜16:30
の間に、心肺蘇生法やAEDの対応について講習を
実施しました。
 参加者は、西部小学校の保護者の方々や小中学校
教職員が参加し、終始熱心に演習を行いました。

放課後ふれあい教室「図書室に集まれ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度になって初めて放課後ふれあい教室
「図書室に集まれ」を実施しました。

今日は市からスタッフの方々も4名来てくだ
さいました。

時間は14:30〜16:00まで実施し、
児童は17名が、和やかに参加していました。

6月に誕生した「うさぎ」育てませんか!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月に6匹のうさぎが誕生して、それぞれの子どもは、
皆さんのお家で、すくすくと育っています。

なんと!また、6月に入って運動会が終了した
頃に、新たに6〜7匹が遊んでいるのを発見し
目をうたがいました。

でも、とってもかわいい!
一度西部小学校へ見にきてださい。

ほしい方は、もらってあげてください。
ご連絡をお待ちしています。


プール

先日、高学年の皆さんがプール掃除をしてくれました。
今日からプールに水を入れるので、最後の仕上げのプール掃除を先生たちもがんばりました。水泳が始まるのが楽しみですね。

そして、空っぽのプールのすみで、じーっとその様子を見ている住人が二匹。
画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐ6月

画像1 画像1
画像2 画像2
掲示板も季節に合わせてリニューアル

ブッキー号がやってきた!

昨年に引き続き、今年も西部小学校に
移動図書館「ブッキー」がやってきました。

今年は残念ながら各月になってしまいましたが
図書室にない珍しい本を借りるチャンスです。
どしどし利用しましょう!

といっても、すでに車内がギュウギュウになるくらい
にぎわっていますが・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

うさぎの赤ちゃん

 あれ!たくさん 走りまわっているぞ・・・

 毎年あたたかくなると ウサギのあかちゃんが
誕生します。 
 
 5月初旬に、かわいい姿を5〜6羽 発見しました。

 “かわいい赤ちゃん” を育ててみませんか。
  募集します(学校へご連絡ください。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972