最新更新日:2024/06/28
本日:count up37
昨日:46
総数:332830
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

業間マラソン

 26日(木)も、うっとおしい天気ながら、業間マラソンに取り組みました。みんな少しずつ力をつけてきたので、フォームもよくなってきましたよ。走れ!走れ!
画像1 画像1

放課後茶道教室

 11月25日(水)の放課後子ども教室は、茶道教室でした。お茶の先生の手ほどきのもと、行儀よく、おしとやかに、お茶をいただきました。
 ついでに、お菓子もしっかりいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災窯づくり6日目

 11月25日(水)本日も曇天。午後から雨になりそうなので、早めに終えました。下段の部屋と火口ができあがりました。少しずつ、窯らしくなったきました。次は、上段にとりかかる予定です。
画像1 画像1

防災窯づくり〈特別篇〉

画像1 画像1
 防災窯の完成に備えて、ピザスコップも併せて制作いたしました。12月に入ると、冷え込みが厳しくなり、凍てるといけないので、12月初旬の完成をめざして、少しずつ造りあげていくつもりです。

防災窯づくり5日目

 24日(火)防災窯づくりは、いよいよ石窯部の積み上げに入りました。急な時雨のため、途中で中止。続きは、また明日することにします。煉瓦を積み上げると、雰囲気が出てきましたね。
画像1 画像1

防災窯づくり〈特別篇〉

 土台を積み終わったところで、上の窯の部分を仮に置いてみました。さあ、こんな窯になるように、耐火煉瓦積みにチャレンジです。
画像1 画像1 画像2 画像2

防災窯づくり4日目

 11月20日(金)久しぶりに晴れたので、窯づくりを再開しました。土台の基本ブロックを積み終わりました。
 次は、上に乗せる窯の部分の耐火煉瓦を積んでいきます。
画像1 画像1

図書購入資金をいただきました

 11月17日(火)公益財団法人 大桑教育文化振興財団より、参拾萬円の図書購入資金をいただきました。アバローム紀の国で、本日、贈呈式があり、学校長が出席いたしました。
 この資金を有効に活用し、子どもたちの図書の充実により一層努めてまいります。
 なお新しく購入した図書については、コーナーを設けて、読みやすくする予定にしております。
 大桑教育文化振興財団様、このたびは、ほんとうにありがとうございました。

画像1 画像1

11月17日学習の様子2

(上)6年A組、総合学習。わたしたちの地域の歴史遺産について、郷土史家の瀬崎浩孝先生のお話を聞いていた。学校から歩いて行けるすぐ近くに大切な文化財が、たくさんあることがわかった。今度、フィールドワークで確かめるんだって。

(中)5年A組、班での話し合いの様子をみんなで見て、学習を深めていた。話し合いが深まるクラスって、とってもいいクラスなんだ。私たちも、そんなクラスをめざしているんだ。

(下)4年A組、算数の時間。おやおや、先生がたくさんいるね。お互いに教えたり、教えられたりしていたよ。こんな活動を繰り返しているうちに、知らぬ間に、力がぐんと伸びるんだ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災窯づくり3日目

 いよいよ土台となる基本ブロック積みの作業に入る。基本ブロックを4段積みにする予定だったが、雨が降ってきたので、本日の作業はここまで。次回は、ブロック積みを終えたいと思う。
画像1 画像1

防災窯づくり2日目

 基礎コンクリートをうちました。水糸を張って、いちおう水平もとっています。
次は、基礎のブロックを積んでいきます。
画像1 画像1

防災窯づくり初日

 13日(金)やっと材料が揃ったので、防災窯づくりがスタートしました。基礎のコンクリートを流す部分を掘ったところで、初日終了。
 次は、基礎をつくる予定です。
画像1 画像1

西部地区青少年健全育成代表者による学校訪問

 10日(火)西部中学校区健全育成代表者の皆さんによる学校訪問を受けました。日頃、見回り・見守り活動で中心になって活動してくれている皆様方ばかりです。

 おもな感想を掲載します。
○学力向上への思いが伝わってきた。
○言葉遣いや挨拶がきっちりできていた。
○みんなでひとつのことを成し遂げる達成感を感じた。
○よいところを認め合う指導がよかった。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除の時間のヒーロー・ヒロインたち

 11月10日(火)掃除の時間に校舎内を歩きまわってみると、たくさんのヒーロー、ヒロインに出会うことができる。自分がやらなきゃ、誰がやるの精神で、一生懸命掃除に励む君たちこそ、ほんとうのヒーロー、ヒロインだよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後こども教室

 5日(木)に、放課後こども教室がありました。授業参観後の講演会の間、子どもたちは、宿題をしたり、カードゲームをしたりして、過ごしました。安心して、子どもをあずけられるので、頼りにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

人権啓発推進月間

 階段途中の大型掲示板の詩を見ると、ほっこりした気分になれる。筆使いの巧みさもさることながら、詩の内容がすばらしい。
 そういえば、今月は人権啓発推進月間だ。昨今、いじめの問題が、マスコミをにぎわわせている中、こころづかいと思いやりのよく見える学校にしていきたい。
画像1 画像1

人権がいきづく地域づくり

 6日(金)人権推進月間にともない、校門前で、山田地区人権推進委員さんによる啓発活動が行われました。
 子どもたちは、元気よく?挨拶をして、啓発用グッズをもらいました。
 やさしさと笑顔あふれる学校でありたいと、あらためて思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校開放月間にご覧あれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎内を歩くと、廊下の掲示物が目に飛び込んでくる。

 2階6年生の教室前には、修学旅行で、写真館に撮ってもらった写真が飾ってある。たくさんありすぎて、全部見るには、けっこう時間がかかる。いずれもナイスショットが並んでいる。写真を見ていると、旅行のことが、つい昨日のように思い出されるのだ。
 
 2階5年生横には、自学ノススメコーナーがある。自主学習ノートのお手本となるノートの写しが並んでいる。みんな、これを見て、参考にするためだ。じっくり見ていくと、こいつがなかなかおもしろいのだ。

 2階図書室前には、親子よみよみカードが飾られている。親子読書デーに寄せて、各家庭から出されたものだ。親子読書デーに熱心に取組んでおられる家庭の様子が、よくわかる。継続は力なり、続けてくださいね。

11月4日(水)授業風景

 何をするにも、絶好のコンディション。学習の秋まさに到来!

 グランドでは、3年生がハードル走の練習だ。初めて取り組むハードル走。こわがらずにチャレンジしていた。思い切って走り抜ける3年生の力強さ。それが君たちの良さだよ。6年生に負けじと、今から練習して、本校先輩の作った大会新記録を破る子どもたちに成長してくれよ。

 2年生は、国語の学習。本校は、国語の授業を中心に研究しているから、先生も子どもたちも熱心に取組んでいる。ことばの力は、学力のもとになるから、しっかりやるんだぞ。

 6年生の音楽の授業。先生との話し合いの最中。意見交換しながら、いいものをつくろうとする本校の頼もしきリーダーたち。あと5か月、もう少しの間、全校を引っ張っていってくれよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(月)授業風景

 休み明けに、久しぶりに雨が降った。みんな授業に集中できているようだ。
 1年生の教室では、みんなの手がピーンと挙がっていた。先生が当ててくれるのを楽しみにしているようだ。こんな心がいつまでも続くといいですね。
 4年生は、算数の授業。黒板がきれいに整理されていて、とっても見やすい。わかりやすくて楽しい授業をめざそう。そんな担任の心が伝わってくる授業だ。
 5年生は、理科。画面を見ながらの学習。もうこんな学習スタイルはすっかり定着してきたよね。
 どんどん授業を変えていって、子どもたちが生き生きと楽しく活躍してほしいと願ってやまない。学校の授業が楽しくなると、学校が楽しくなる。そんな思いがいっぱいだ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/20 登校指導  身体計測(低学年)
1/21 身体計測(中学年)
1/22 身体計測(高学年)  せいぶっこ応援団〈スクラップブッキング〉
1/25 委員会活動  給食引落日
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972