最新更新日:2024/06/27
本日:count up14
昨日:97
総数:332673
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

ユニセフ募金が始まりました

画像1 画像1
 ユニセフ募金を本日より3日間実施します。
 代表委員会が、呼びかけて募金を行っています。
 ご協力よろしくお願いします。

2月12日(金) お昼の休憩

 週末、雨が予報されていますが、少し暖かく感じます。お昼の休憩時間には、たくさんの子どもたちが、グランドに出て、遊ぶようになってきました。
 おやっ、子どもたちだけではありません。先生もいっしょになって、遊んでますよね。
画像1 画像1

たくさんの先生方に子どもたちがつくったものを見てもらいました

 研究発表会では、体育館の後ろに、子どもたちが本年度、国語の時間につくったものを掲示して、見てもらいました。

 これらの掲示物は、子どもたちが国語の時間にがんばった証しであり、我々教師の宝物です。
 いつまでも大切に保管しながら、また、新しいものにチャレンジしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 研究発表会を開く

 2月9日(火)に、子どもたちの学力向上を願って、より楽しく分かりやすい授業づくりのために、コツコツと積み上げてきた指導について、他校の先生方を招いて、研究発表会を開きました。

 県内各地から100名を超える先生方が集まり、国語の授業づくりについて、研究を深めました。
 講師として、文部科学省の水戸部修治先生にご来校いただき、講演をいただきました。
講演後、職員一同、わかりやすい授業をめざして、やる気をさらに高めた1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(水)業間マラソン

 久しぶりの青空の下、業間運動を行いました。子どもたちを抜き去って、颯爽と走っているのは本校体育主任。さすがですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/21 第15回市町村対抗ジュニア駅伝競走  親子読書デー
2/22 委員会活動  登校指導  おはなしのイス5,6年  放課後ふれあい教室2,3年
2/23 おはなしのイス3,4年
2/24 ミニバイキング給食6年  おはなしのイス1,2年
2/25 給食費引落日
2/26 来年度入学児体験入学
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972