最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:110
総数:332567
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

明日から、「はみがきタイム」が始まります♪

画像1 画像1
 今日、保健委員の子どもたちが各クラスにおじゃまして、7月1日からスタートする「はみがきタイム」の予告をしました。

 給食が食べ終わる頃に音楽をかけて、食後の歯みがきでむし歯予防を呼びかける活動です。

 音楽はもちろん!保健委員が歌って録音した曲になっています。
 約3分間の音楽に合わせて、明日からみんなで「はみがきタイム」♪♪しましょう。

 家庭の方でも、毎日はみがきセットを持たせていただきますようご協力お願いします。

初めての放課後ふれあい教室

 29日(月)1年生にとっては、初めての「ふれあい教室」体験でした。お面をつくった後、みんなでダンスを楽しみました。
 指導員の皆さんからのひとこと。
 「とっても素直で元気な子どもたち。これからもふれあい教室で、楽しい時間をいっしょに過ごしましょう。」
画像1 画像1
画像2 画像2

不審者対応訓練「イカのおすし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 23日(火)午後から、山田駐在所・市青少年センターの方々を講師としてお招きし、不審者対応訓練を行いました。まず、第一次避難として教室へ避難し、その後、体育館へ避難しました。体育館では、不審者から身を守るお話を聞いた後、実際に不審者から逃げるロールプレイを行いました。自分の身は自分で守る、かしこさとたくましさを身につけてほしいです。

給食試食会

 16日(火)に、1年生保護者の皆さんを対象に、給食試食会を開きました。
 試食の後、給食センターの栄養士さんを招いて、研修会を持ちました。
 地元「出柏営農組合」の方々の野菜提供へのご努力や、栄養管理とメニューのバランスのむずかしさ等の、お話をうかがいました。たいへん有意義な半日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後ふれあい教室

 今年度も「放課後ふれあい教室」がスタートしました。第1回は、4・5・6年生のドッヂボール。時間が経つにつれ、下級生にボールを回す心優しい6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

炬火イベント大成功!

画像1 画像1
 11日(木)、平木橋本市長をお迎えして、国体推進室の方々のご指導で、国体炬火のためのマイギリによる火起しと、トーチを使った集火式を行いました。5,6年生の皆さんの熱心な火起こしによって、あちらこちらで起こった火を一か所に集め、西部小学校の火をつくりました。今日起こった火は、市役所で保管され、紀三井寺での開会式へと送られるそうです。最後に、市長さんやきいちゃんと、記念写真を撮りました。

フッ化物洗口がスタート!

画像1 画像1
 今日から「フッ化物洗口」がスタートしました。
 
 水道水を使ってうがい練習をしていたこともあり、どのクラスも、とてもスムーズに落ち着いてやっていましたよ。

 水道水に「オラブリス」というフッ化物の薬剤を溶かしたうがい液なので、水道水とちがい、少し味やにおいなどがありますが、吐き出してしまうこともなく1分間きちんとぶくぶくうがいが出来ました。
 
 一生使う大切な歯のために、せいぶっこたち!歯みがきもフッ化物洗口も続けていこうね。

PTAバザーへのご協力ありがとうこざいました

 6日(土)の運動会のお昼休みを利用して、文化部の皆さんによる恒例のバザーを開催いたしました。品物があっという間になくなっていく盛況ぶりで、5万円を超える売り上げがありました。お世話いただいた役員の皆さまをはじめ、売り上げにご協力いただいた皆さまに感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

よい歯を育てるコンクール パート1

 本日、高野口小学校の体育館で、第63回よい歯を育てるコンクールが開催されました。
 
 本校からは、各学年代表者6名が出場しました。

 一人ひとり歯科医の先生たちに審査してもらいます。
 さあ、結果はどうだったかな?

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい歯を育てるコンクール パート2

 歯の模型を作ってみたり、歯医者さん体験をさせてもらったり、歯に関する問題に挑戦したり・・・いろんなことを学習することができました。

 出場した6名の子どもたちは、これからも自分の歯をもっと大切にしてくれることと思います。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境委員会のアルミ缶運動

 毎週火曜日に、アルミ缶を収集しています。アルミ缶は、リサイクルすると、とてもエネルギーの節約になります。
 また、アルミ缶は換金できます。そのお金で、秋に花の苗を購入して花いっぱいの西部小学校にする計画です。
 これからも、アルミ缶収集にご協力よろしくお願いします!
画像1 画像1

緑の羽根の募金

画像1 画像1
緑の羽根の募金活動を児童会で行いました。三日間、お願いしたところ
西部小学校で8360円集まりました。
ご協力ありがとうございました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離別式
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972