最新更新日:2024/06/17
本日:count up27
昨日:154
総数:331908
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

9月29日 授業風景1

 間もなく10月。学期末を控えて、学習の追い込みに入っていたり、作品づくりに取り組んでいたりと、忙しい時間を過ごしています。
(上)あおぞらAB合同で、調理の時間。匂いまで映らないのが、ちょっぴり残念です。
(中)グループで予想を立てる6年B組。鉄の性質を思い出しましょう。
(下)自画像をかく4年A組。世界にひとつだけの自分の顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日 授業風景2

(上)先生のオルガンに合わせて、テンポよく歌う2年B組。
(中)通知表をもらう日も近いので、復習に集中する?2年A組。
(下)国語科のまとめ、「ちいちゃんのかげおくり」の巻き物をしあげる3年A組。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日 授業風景3

(上)おやおや、5年A組も作品づくりの時間。これからの仕上がりが楽しみですね。
(中)話し合い活動に力を入れる6年A組。和気あいあいの雰囲気の中で、友だちの意見をよく聞いています。
(下)ドリル練習をする1年A組。文字もたくさん書けるようになってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 お昼休憩1

 朝からの雨も上がり、グランドが使えるようになりました。今日は、縦割りグループごとの遊びの時間です。
(上)上級生が中心になってのカードゲーム。やっぱりお兄ちゃん、強いよね。
(中)おしゃべりをしながらのカードゲーム。ババぬきをしているのかな。
(下)さあゲームの始まりです。最初のおには、上級生から。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 お昼休憩2

(上)大きなボールを抱えてのドッヂボール。これだったら当たっても痛くないよね。
(中)ソフトバレーの一コマ。パスを続けるのって、むずかしいよね。
(下)いいか、見てろよ。ボールは、こう蹴るんだよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日 授業風景

 SWが明けて、木曜の6時間め。みんなちょっぴり疲れ気味。
(上)お話の絵の指導を受ける6年A組。どんな作品ができるか、これからのお楽しみ。
(中)通知表が気になる4年A組。復習プリントで、明日のテストはバッチリだ。
(下)図書の時間。バーコードのチェックを待つ子どもたち。どんな本を借りたかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日 授業風景

 連休を控えた久しぶりの秋晴れ。さわやかな秋風の中、さわやかに?学習が進んでいきました。
(上)ボランティアの木村さんと、ナップザックづくりの最後の仕上げにかかる6年B組。これを持って、修学旅行へ。
(中)陸上練習に向けて、走り幅跳びの基本練習をする6年A組。助走のしかたが大切です。
(下)音楽祭に向けての練習が本格的にスタートした4年A組。ここからが本番。クラスの団結力の見せどころです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後ふれあい教室

画像1 画像1
 15日(火)学級懇談の時間に、放課後ふれあい教室が、久しぶりに開かれました。おうちの人を待つ間、宿題をしたり、ゲーム大会をしたりと、楽しく過ごすことができました。
 このように、放課後ふれあい教室は、子どもたちはもちろん、保護者の皆さんにとっても、たいへん有用な活動に発展してきています。

9月14日 授業風景

授業参観を明日に控えて、練習に励むクラスもありました。
(上)3年A組 ジョアン先生と発音練習。from A to Z.
(中)2年A組 ことわざの練習。すらすら言えました。
(下)6年B組 グループワーク。ずいぶん慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日授業風景

 台風の影響は、ほとんどなく、お弁当の日となりました。

(上)雨が上がって、花粉の観察に出かける準備の5年A組
(中)ミニトマトの育ちのまとめをする2年B組
(下)ディスクの投げ方・受け方を練習する3年A組

10日・11日と宿泊学習のため、5年生は紀北青少年の家へ。いってらっしゃい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日授業風景

 台風が近づいてきて、気分もそわそわ。明日の天気は…
(上)あおぞらB組 宿泊学習を思い浮かべながら、作業をこなします。
(中)4年A組   工作の時間、けがしないでね。
(下)6年A組   理科室で実験前の確認の時間。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋雨が続いて、外で遊べません。
(上)1年生 算数の時間 おやおやとってもわかりやすい授業ですね。
(中)5年生 音楽の時間 リズム打ちをしていますね。西部中音楽祭に招待されています。
(下)6年生 家庭科の時間 ミシンボランティアの方々といっしょにナップザックづくり。

9月4日授業風景

(上)1年生  ランドセルを壁に、テストの時間。どんな通知表になるのかな。
(中)2年B組 ザリガニのお絵かきをしています。きれいな色だね。
(下)3・4年生 行く夏を惜しむように、最後の水泳、今日でおしまい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨模様でうっとおしい日が続きます。そろそろ張り切っていた気持ちもゆるんでくるころ、同時に疲れも出てきますよね。
(上)6年A組 めあてをはっきりさせた授業、ノートを大切にしています。
(中)あおぞらA組 先生といっしょに本読みタイム、うまく読めましたか。
(下)2年生 体育も始まりましたね。どんな技を見せてくれますか。

9月1日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みが終わって、何事もなかったかのように、授業が始まりました。
(上) 6年B組 担任の説明に集中する子どもたち 
(中) 1年A組 夏休みの日記を読んでいるのかな
(下) 3年A組 もう国語の学習が始まっていました 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972