最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:110
総数:332568
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

さあ春休みへ

 3月24日(金)、修了式を終え、いざ春休みへ。
〇 家の人や友だちとの心のふれあいを
〇 事故のない健康的な生活を
 進級の喜びあふれる春にしましょう。
画像1 画像1

お別れの季節

 本日まで勤務いただいた先生方と、お別れとなりました。今月は、お別れの季節です。さみしい毎日が続きます。
画像1 画像1

教室にワックスをかけました

 3月22日(水)、各教室に、ワックスをかけました。1年間、使い慣れた教室でしたが、ピカピカになりました。
画像1 画像1

壁面かざり

 3月16日(木)、学校中を卒業色に染め上げました。校内の掲示板は、すべてお別れバージョン。見とれていると、つい時間が過ぎていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壁かざり

 3月15日(水)、職員室前のミニ掲示板には、歴史上の人物「坂本龍馬」の名言が掲示されています。
 幕末の志士は、こんなことを考えながら、その短い生涯を閉じたのでしょうか。
画像1 画像1

卒業生に贈ることば

 今週末に卒業式を迎えますので、職員室前掲示板も卒業式用に貼り替えました。
もちろん、卒業生に贈ることばです。
画像1 画像1

卒業式を控えて

 3月13日(月)、春雨降る少し肌寒い中、金曜に迫った卒業式に向けての準備が、あちこちで始まっています。

 校舎の掲示板が、少しずつ少しずつ、その姿を卒業色に変えつつあります。
こうして、6年生とのお別れを、全校挙げて、盛り上げていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かべかざり

 階段の踊り場は、黒田三郎さんの「支度」という詩に変わりました。
この詩は、きっと旅立つ卒業生へのはなむけのことばとなっているのでしょう。考えさせられます。

画像1 画像1

環境委員会からのお知らせ

 環境委員さんは、この1年間の活動のまとめとして、調べたこと・学習したことをポスターにして、掲示してくれました。
 アルミ缶を収集して、学習した環境問題を、全校児童の皆さんに、教えてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会からのお知らせ

 3月7日(火)、朝の学習の時間、保健委員会の皆さんが、各教室を回って、連絡の伝達をしました。歯みがきの励行や、トイレのスリッパの整理等、守ってほしいけど、できていないことがらについて、周知しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(月)朝のあいさつ

 雨上がりの朝、児童会の皆さんによる朝のあいさつ運動。6年生の役員さんは、残りあと2週間。お別れが近づいてきました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
3/28 PTA会計監査
3/30 離別式
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972