最新更新日:2024/06/20
本日:count up81
昨日:94
総数:332056
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

今日の掃除時間

今日も一生懸命雑巾がけしてくれました。ピッカピカになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生と6年生の授業の様子

6年生は社会の授業でした。教科書の挿絵をみながら、先生が奈良時代にいたかのように説明していました。5年生は、音楽と算数の授業。音楽では、まず「いつでもあの海は」を聞いて、短調それとも長調?何拍子の曲?の問いにすかさず回答!その後みんなで歌いました。また算数では、今までに習った計算問題の復習!ちょっとややこしかったところ理解できたのでは…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生から3年生の朝の様子

1年生と2年生は朝の会。日直さんが健康チェックなどをしてくれていました。また、みなさん元気に挨拶をしていました。3年生は、朝の学習をしているところです。担任の先生が来る前から静かに学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4限目の5年生6年生の授業

5年生は、社会科のプリントの解説をしていました。説明文を書くところもしっかりかけていました。また6年生は、分数の計算のところでした。分数の加減乗除は、慣れるまで大変!コツをつかんで計算のしかたをしっかり身につけよう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日は何の日だった?

 今日は「慰霊の日」でした。ニュースや新聞で目にしたかもしれませんが、75年前沖縄は悲惨な戦場(地上戦)となり、県民の4人に1人が亡くなったそうです。
 平和は、尊い犠牲の上に築かれていることを決して忘れてはいけません。
 平和についてしっかり考えることができる児童であってほしいと思います。

給食準備中

今日の献立は、パン、牛乳、白身の魚フライ、もやしとピーマンのカレードレッシング、じゃがもちスープでした。4年生は今日も静かに配膳できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1時限目の授業

1年生は「はなのみち」の単元でした。挿絵を見たり、物語を読む中でいつの季節だったのだろうか?と考えさせる授業でした。あたたかい風がふきはじめたという文章をヒントに「雪がないから冬でないと思う」などいろんなことを想像させていました。また、2年生は「たんぽぽのちえ」の単元。たんぽぽが、いろんな知恵を働かせ、あちこちに仲間を増やしていることを知り、自然に対して興味・関心がさらに深まるように感じた授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日 朝の学習の時間

5年生は社会のテストに向けて学習していました。また3年生は計算ドリルを行っていました。どちらのクラスも集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食中!

今日も静かな給食時間、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食準備!

今日の献立は、ごはん、牛乳、すきやきに(都合でゴボウは入っていません)、酢の物、ミニフィッシュ(胡麻なし)です。おいしくいただきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の会と学習の様子です

4年生は、今日の予定を話したりや集めものをしてくれていました。5年生では、明日の社会のテストについて話されていました。2年生は、1時限目の始業の様子です。1週間がんばるぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室移動しました!

7月1日から長寿命化改良工事(2期)のため、保健室があおぞら教室の隣に移動しました。以前の保健室に比べ、狭くなりましたが養護の先生はかわわりません!「やさしくていねいに!」の対応もかわらず…。工事期間は9月中旬の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

清掃時間

教室も手洗い場も廊下もみんなでピッカピカにしてくれました!すっきりした教室で午後からの授業もがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきま〜す!

今日の献立は、ごはん、ポテトとおこめのササミカツ、ごまあえ、けんちん汁、牛乳です。しっかり食べてくださいね。来週はすきやきにだ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食準備中

高学年になったら準備から配膳までがスムーズに…。配膳してもらってから、自分の席に移動するのも話しすることなく、スーッと移動。みんなが配膳するまで静に待っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午前中の授業

4年生は図書室を使っての調べ学習。5年生は理科で植物の発芽について、6年生は聖徳太子の話を交えながら歴史(社会科)の勉強をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日1時限目の様子

1から3年生は国語の授業をしていました。3年生は漢字テストの真っ最中!1年生と2年生の児童のみなさんは、先生の音読や説明をしっかり聞き取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除時間

皆さん給食食べて元気いっぱい!みんなで協力して教室も廊下、階段しっかり雑巾がけしてくれました。さあ5時間目も頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だ!

今日の献立は、ごはん、イカととうふのピリカラに、かんてんサラダ、牛乳です。今日もおいしくいただきました。サラダしっかり食べたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん 2

音楽室と理科室、職員室をたんけん!職員室では前阪先生から説明を聞いていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972