最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:48
総数:330930
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

ピザ作り

2月6日(火)

 校舎中庭にあるピザ窯を使って、6年生がピザ作りに挑戦しました。
 せいぶっこ応援団のみなさんが、朝早くから準備に来て下さいました。
 まずは、窯の中全体を高温に暖めるために、2・3時間薪を燃やすことから始まりました。作業をしている間、途中で寒風が吹き雪が降ってくることもありましたが、みなさん寒さに負けず頑張ってくれました。
 6年生は、5時間目に自分たちが食べるピザ生地に、野菜やツナ、ベーコンなどのトッピングをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピザ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2人で、具材を生地の上にのせ完成!色々な種類のピザができました。

ピザ作り

 ピザを窯で焼くのは、火加減が難しく、熱い火を見つめながらまんべんなく焼けるように気をつけて、生地を回しながら焼いてくれました。枚数を重ねるうちに手つきも職人さんになっていきました。
 できたピザを子どもたちは教室で食べました。とてもおいしくて、卒業を控えた6年生にとっては、思い出に残るイベントになりました。
 せいぶっこ応援団のみなさん、朝から放課後までお手伝いありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来年に向けて

 6月のせいぶっこ応援団の活動で、はちまきを縫ってもらいました。今年の運動会で、はちまきが足りなくて困ったので、来年に向けて各色30本ほど作っていただくようにお願いしました。また、今回使ったはちまきのアイロンがけもしていただきました。
 できなかった残りは、また、次回引き続き行ってくれる予定です。ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

保冷剤カバー

 せいぶっこ応援団の皆さんが、キルト生地を使って保冷剤のカバーを縫ってくれました。
 子どもたちが熱を出した時やケガをした時に、保冷剤を入れ頭や手足を冷やすために使います。
 以前に作っていただいたものが老朽化してきたので、今回の活動でお願いして作ってもらいました。重宝しています。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972