最新更新日:2024/06/26
本日:count up29
昨日:142
総数:531292
水泳の授業が始まりました。体調管理をしっかりと。

今日の給食

 6月21日(金)

 今日の給食は
 ごはん ちくぜんに すみそ和え ミニポテト 牛乳
 ちくぜんにのにんじんと、すみそ和えのキャベツは橋本市産です。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

今日の給食

 6月20日(木)

 今日の給食は
 パン タラのオニオンガーリックソース マカロニサラダ ブラウンシチュー 牛乳
 シチューの玉ねぎは橋本市産です。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

今日の給食

 6月19日(水)

 今日の給食は
 ごはん あじのピリ辛焼き ごまマヨネーズ和え じゃがいものみそ汁 牛乳
 みそ汁の玉ねぎは橋本市産です。

 昨日、大雨警報発令により臨時休業となったため、メニューが変わっています。

 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

緊急 大雨警報のため臨時休業

6月18日(火)

 10時の時点で解除されていなかったので、本日は臨時休業となります。

緊急 大雨警報発令中です。

6月18日(火)

 大雨警報発令中です。
 自宅待機となります。

緊急 大雨警報発令中です。

6月18日(火)

 大雨警報発令中です。
 本日の給食は中止となります。
 (本日予定していた給食試食会も中止となります。)
 昼食の準備をお願いします。

 7時の時点で発令されたままでしたら、自宅待機となります。

緊急 本日から明日にかけての気象情報について

6月17日(月)
 
 和歌山地方気象台の情報によると、6月18日明け方からお昼にかけて非常に激しい雨の予報となり、今夜には警報が発令される可能性が高くなっているそうです。ご留意ください。
 
 なお、給食については、午前6時の時点で橋本市に警報が発令されていればありませんので、昼食用としてお弁当のご準備をしていただき、10時までに解除されれば、お弁当を持って登校となります。
 (この時点で予定していました給食試食会の中止となります。)

 また、午前7時の時点で発令されている場合は自宅待機となりますので、明日の気象情報には十分ご留意ください。
 (配付文書の警報発令時に係るプリントを再度ご確認ください。)

ふれあいルーム2A

6月17日(月)

 今日は、2Aの2回目のふれあいルームでした。

 今回は、紙コップを使って動くおもちゃ作りでした。
 
 ペットボトルキャップと輪ゴムを使って、前に進んでいくしかけを使って、思い思いにいろいろな動物を作っていきました。

 最後は、みんなで机の上を走らせてみて、とても楽しそうでした。
 すてきな作品がいっぱいできましたね。

 サポート隊のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き集会

6月17日(月)

 今日から水泳の授業が始まりました。そのため、1時間目に全校児童が体育館に集まり、プール開き集会を行いました。

 プール開きについてのお話を聞く前に、隅田八幡相撲大会、よい歯を育てるコンクール、歯のポスターの表彰があり、委員会からのお知らせもありました。


 橋本市出身の有名な水泳選手の話から、水泳でどんな力をつけてほしいのか、そのために守るルールはなにかといったお話をみんなしっかり聞いていました。

 それぞれの学年の目標に向かって、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 6月17日(月)

 今日の給食は
 たきこみチャーハン 揚げ春巻き 中華ひたし もずくスープ 牛乳
 スープの玉ねぎは橋本市産です。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

令和6年度 応急手当講習会

6月14日(金)

 今日は防災士の会の皆さんに来ていただき、応急手当講習会を行いました。毎年、水泳指導の前に講習会を開いており、保護者の方にも参加していただいています。

 防災士の方から胸骨圧迫の方法やAEDの使い方、心肺蘇生を試みる際に気を付けることなど、命を救うために大切なことを多く教えていただきました。

 ご指導くださった防災士の方々、参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 6月14日(金) 

 今日の給食は
 ごはん ほねくの米粉いそべあげ うめこんぶ和え 具だくさんみそ汁 牛乳
 みそ汁の玉ねぎは橋本市産です。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

今日の給食

 6月13日(木)

 今日の給食は
 パン フェジョアーダ コールスローサラダ やさいグラタン 牛乳 
 フェジョアーダの玉ねぎは橋本市産です。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。 
画像1 画像1

プールそうじ

 6月12日(水) プールそうじ

 6月11日(火)に5・6年生でプールそうじをおこないました。5年生はプールサイド、オーバーフロー、6年生は小プール、大プールを全校のためにとピカピカにしてくれました。
 来週からはいよいよ水泳の授業が始まります。1年生から4年生のみなさんは感謝の気持ちを忘れず、安全で楽しい水泳の授業にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールそうじ 2

 6月12日(水) プールそうじ 2

 プールそうじパート2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 6月12日(水)
 
 今日の給食は
 ごはん アカマンボウのしょうがじょうゆ 和風サラダ 大豆入りみそ汁 牛乳
 みそ汁のにんじんと玉ねぎは橋本市産です。アカマンボウは和歌山県で水揚げされました。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

今日の給食

 6月11日(火)

 今日の給食は
 ごはん じゃがいものうまに 春雨サラダ ししゃも 牛乳
 じゃがいものうまにのにんじんと玉ねぎ、春雨サラダのきゅうりは橋本市産です。
 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

今日の給食

 6月10日(月)

 今日の給食は
 ひねどりのカレーライス ビーンズサラダ 青梅ゼリー 牛乳
 カレーのひねどりと玉ねぎは橋本市産です。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

避難訓練

6月7日(金)

 今日は、青少年センターから2人の方に来ていただき、不審者対応の避難訓練をおこないました。
 1年生は、担任の先生からの説明だけで、怖がっている子もいたようです。

 いよいよ訓練が始まりました。
 大きな声を出して、不審な人が校舎内に入り、教職員で押さえる訓練をしました。
 
 そして、校舎内に実際に入った時、どうするのかも訓練しました。
 みんな不審者が近づいても静かに避難することができました。

 不審者が警察に取り押さえられ、安全が確保されたと想定し、全校児童が体育館に移動し、青少年センターの方からお話をしていだきました。
 お話いただいたのは、6年生が1年生の時の校長先生でした。
 自分の命・安全を守るための「いかのおすし」のお話をしていただきました。
 みんな知っていることですが、大事なことは何度も繰り返すことが大事だとも教えていただきました。

 たくさんのことを教えていただき、ありがとうございました。

 また、その後行った引き渡し訓練では、保護者の方にご協力いただき、ありがとうございました。大切な命をきちんと保護者の方にお渡しするまでが今日の訓練でした。無事に終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 6月7日(金)

 今日の給食は
 ごはん メルルーサの甘酢あんかけ ポテトサラダ わかめスープ 牛乳
 ポテトサラダのにんじんとスープの玉ねぎは橋本市産です。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/25 PTAエコ石鹸づくり
6/26 クラブ活動
えほんのいえ
6/28 わくわく教室
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537