最新更新日:2024/07/04
本日:count up4
昨日:513
総数:1097040
夏休みまであと2週間余り、健康管理をしっかりして元気に登校してくださいね。

☆ 1A 算数

6月19日(金)

 今日から、たし算の勉強に入りました。
子ども達が、楽しみにしていた勉強なので
静かに興味をもって学習できました。
 
 式や答えのところでは、緊張した表情で
一生けん命ノートに書けました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 1B 算数

6月19日(金)

 初めてテストをしました。
「いくつといくつ」のテストです。
 
 数のブロックは使わずに、自分の力をためしました。
 
 みんな真剣に取り組みました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 1A 算数

6月18日(木)
 
 算数で、「ふえたり、へったり」の学習をしました。
たし算・ひき算のもとになる単元なので、しっかり学習したいと思います。

 今日は、どんな時にふえるかな? へるかな?の話し合いをしました。
「かみを つかったら へるよ。」
「つかわなかったら ふえるよ。」・・・?
みんなで一生けん命考えた一時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 1B 国語

6月18日(木)

 今日の勉強は、ことばにくっつく字
〜は、 〜へ、 〜を、でした。

 くっつきの「を」の練習を たくさんしていて、
「『おに』の「お」は。」と尋ねると、
「を。」と答えてしまった子もいて、
『おに』は ことばだから、
『おに』の『お』は、『お』だね。
と よい勉強になりました。

 その後、学習した文をノートに書きました。
ノートにも、随分 早く、ていねいに書くことが
できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 1A 国語

6月17日(水)

 国語の時間、「あいうえおであそぼう」を読みました。

 ひらがな一字一字から勉強した子どもたちが、長い文をすらすらと読めるようになってきました。

 みんなすごいよ!!

 その後、小さい「っ」の付く言葉や、「きゃ」「きゅ」「きょ」などのねじれた音の言葉の書き方を勉強しました。

 頑張っている子どもたちです!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 1A 生活科(あさがおの観察)

6月16日(火)

 あさがおのつるが伸びてきたので、追肥をやりました。
追肥をやりながら、
 「ふたばがちいさいままだよ。」
 「ほんばは、ぼくのてよりおおきいよ、おいぬかされた。」
と、目を輝かせて観察しました。
 小さいつぼみがついていると大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 1B 生活科(あさがおの観察)

6月16日(火)

 あさがおのつるがぐんぐん伸びててきました。
今日は、追肥をやり、つるの観察をしました。

 つるの高さや、葉っぱの大きさ、つるの様子は、自分の体を使って
はかったり さわったりして観察しました。
 
 「つるのたかさは、くびくらいありました。」

 「つるは、ふわふわしていました。」

 「つるは、ほんばのあいだからのびていました。」

などの文を書きながら、あさがおの花が咲くのを
心待ちにしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 1年生 体育(シャトルラン)

6月16日(火)

 今日は、シャトルランの練習をしました。
みんなおおはりきり。一生けん命走りました。
 
 でも、お友達が気になり、横を向いて走るので
一組、8人ほどの子ども達が真ん中に寄ってしまい
ぶつかりながら走っていました。
 
 本番では、まっすぐ前を向いて走ってくれるよう
応援したいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 1年生 体育(1)

6月15日(月)
 
 スポーツテストが6月25日に行われます。
1年生は、初めてなのでやり方の説明を聞いて、実際に練習します。

 今日は、反復横とびの練習をしました。
中央、右、左の線と、跳び越していくのが難しかったのですが、
最後には、リズムよく跳び越せるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 1年生 体育(2)

6月15日(月)

 6月25日のスポーツテストに向けて、正しいやり方でできるよう練習しています。
今日の練習は、上体起こしでした。
初めてなのに、ほとんどの子ができました。
みんな楽しそうに取り組み、おうちで練習しようと意気込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 1A 算数

6月15日(月)

 「いくつといくつ」のおさらいをしました。
みんなすごい!!
 ブロックなしですらすらと仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 1A 算数

6月12日(金)
 
 「いくつといくつ」のおさらいをプリントでしました。
みんな、ずいぶん慣れてすいすいと仕上げる子が増えてきました。
 
 できた子から、プリントの裏に、「いくつといくつの」問題を自分で作り、思い思いに解いていました。
 
 入学して2か月あまり、もう、自主勉強をすることができるようになりました。すごいです。感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 1B 算数

6月12日(金)

今日のめめあては、
「10は、いくつといくつを
 パッパッと言えるようになろう」
でした。
 
 みんな一生けん命練習をしました。
練習をした後のふり返りでは、
「かんぺきに、言えるようになったよ。」
「前より、早く言えるようになったよ。」
「まだ、難しいけど、ヒントカードを見たらわかったよ。」
などの声がありました。
 
 授業の終わりに、フラッシュカードで成果を確かめました。
どの子も、前よりも早く言えるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆ 1A 図工(粘土を使って)(1)

6月11日(木)

 太さや長さをかえたねん土のひもで、いろいろな形を作りました。

 ねん土をのばしてひも状にし、
それをたたいたりのばしたり、うず巻きをつくったり・・・

 へび、すべり台、ぶらんこ、かお、きょうりゅう、みつあみ、ばら、
あじさいとかたつむり、にじの国、ソフトクリーム、ぺろぺろキャンディーなどなど

 みんな楽しんで、いろいろな作品を作りました。

 その後、できた作品の発表会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 1A 図工(粘土を使って)(2)

6月11日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 1B 図工(粘土を使って)(1)

6月11日(木)

 太さや長さをかえたねん土のひもで、いろいろな形を作りました。

 ねん土をのばして ひも状にし、
たたいて平たくしたり のばして うず巻きを作ったり・・・

 へび、かたつむり、すべり台、ぶらんこ、馬にのっている人、
ばら、ソフトクリーム、みつあみ、ぺろぺろキャンディーなどなど

 みんな楽しんで、いろいろな作品を作りました。

 その後、できた作品の発表会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 1B 図工(粘土を使って)(2)

6月11日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 1A 算数

6月6日(土)

 昨日、おはじきいれゲームをした結果を使って、
ブロックで「10になあれ」のたしかめをしました。

ブロックの使い方にもなれて、どの子もすばやく
操作することができるようになりました。 

 
「わかった」という元気な声もあちこちから
聞こえ、微笑ましく楽しく授業ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 1A 算数

6月5日(金)

 いくつといくつの勉強で 「10になあれ」をしました。

 おはじきいれゲームをしました。
どの子も笑顔で意欲的に取り組み、
一時間では足りないくらいはりきっていました。
 
 10の合成分解もこの意欲で
学習してくれるといいなと思って
微笑ましく感じながら、子ども達を見守りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 1B 国語

6月5日(金)

 国語の学習で、長くのばす音の書き方を学習しました。
 「おばあさん」
 「おにいさん」
 「ふうせん」
 「おねえさん」
 「おとうさん」

 のばす音は、あ、い、う、え、であらわすことを発見しました。
また、のばす音が「お」の時は、「お」と書かずに「う」
と書くことを学習しました。

 写真は、学習した言葉をノートに書いているところです。
背筋を伸ばして、みんな一生けん命に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/19 SC来校
6/22 集会 プール開き あいさつ運動 ALT クラブ活動
6/23 人権教室(4年) あいさつ運動 ALT
6/24 あいさつ運動 放課後ふれあい教室(2年)
6/25 スポーツテスト あいさつ運動
PTA関係
6/24 応急手当指導講習会15:00〜
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062