大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

1年 国語

7月15日(金)
絵日記を書く練習をしました。

 2時間目に生活科の学習でシャボン玉をしました。工夫してストローを切り、ふきかたもいろいろ挑戦してみました。風にのってふわふわとんでいくシャボン玉にみんなうっとりでした。
 3時間目は楽しかったシャボン玉のことを絵日記に書きました。初めての絵日記、文を書くのに頑張りました。入学して四か月、ひらがなから学習をしてきた1年生は文を書くまでなり、すばらしい成長が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 水泳(1)

7月14日(木)
 すっかり水に慣れて、水泳のある日を楽しみにしている1年生です。

 「ふしけのび」の練習をがんばってきました。今日、力だめしをしました。
水泳が始まったころは顔つけができない子が大勢いましたが、練習の成果がでて「ふしけのび」が大勢できるようになりました。みんなよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 水泳(2)

7月14日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 おはなし会

7月6日(水)

○素   話「こうのとりのくれたすいか」
         世界の昔話 講談社

○よみきかせ「ふってきました」 
       もとしたいづみ 文 石井聖岳 絵
       講談社

○「ぼくとりなんだ」 和歌山静子 日本野鳥の会

○素   話「鼻高たいこ」 子どもに語る日本の昔話
              こぐま社

○よみきかせ「たなばた」 君島久子 再話 初山滋 画
             福音館書店

○参考図書 「宇宙のアルバム」「宇宙の旅」

(感想)
 素和「こうのとりのくれたすいか」は、聞くのに集中してしんどく
かなと思って、絵本は気楽なものにしましたが、楽しんでくれた反面、
「もっとおはなしのあるのがいい」という声も聞こえてきて、子ども
たちのおはなしへの期待感を感じました。語り手もリラックスできた
おはなし会になってよかったです。

 素話も絵本もよく聞いてくれました。天の川を見るために宇宙の本も
みてもらいました。興味がわいたかな?
みんなのお願いが、かないますように。

(担任から)本を読んでもらって聞くのは大好きな1年生です。これからも聞き名人になって、たくさんの本に出会えるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

7月5日(火)

 ひきざんの問題をよんで、式と答えを考えました。

 「食べるとへる。」「あげるとへる。」「つかうとへる。」「帰るとへる。」など、ひきざんになるキーワードを覚えると、なぜ ひきざんを使うのかもわかります。

 わけを考えることは、とても大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

7月4日(月)

 ことばを聞いて、ノートに書く学習をしました。

 入学してからひらがなを学習した後、「つまる音のことどもば」「のばす音のことば」「ねじれた音のことば」を学習してきました。1年生にとっては、とても難しいことばです。

子どもたちは聞いたことばを小さい声でつぶやきながら、一生懸命にノートに書いていきました。「ねじれた音のことば」が一番頭をひねっていました。
正しく書けるようにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育

7月1日(金)
「ふしうき」の練習をしました。

 このところ、雨の日が多くなかなか水泳ができませんでした。今日はとてもいいお天気で、水の中は気持ちがよかったです。
「わに」や「いるか」になって、水と仲良しになりました。初めはなかなか顔がつけられませんでしたが、だんだん顔つけができるようになり、浮くこともできるようになってきた子が増えてきました。がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

6月30日(木)
 たしざんのおさらいをしました。

 たしざんカードは始めたばかりですが、がんばって学習したのでほとんどの子がスラスラ言えます。
 今日、ドリルをつかっておさらいをしました。計算ばかりでなく、いろんなパターンの問題にもずいぶん慣れてきました。
 今度は、ひきざんをがんばります。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図画工作

6月29日(水)
「あじさいとかたつむり」の絵をしあげました。

 今日は、自分と友だちを描きました。まず自分を丁寧に仕上げ、そのあと友だちの名前を言いながら楽しく描きました。

外は雨が降り、「あじさいとかたつむり」にぴったりな日、かわいい作品が仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

6月28日(火)

「たしざんのおはなしづくり」をしました。

 公園の絵を見て「3+2=5」のおはなしをみんなで考えました。
タイヤ、花、子どもの数を使って、じょうずにつくることがきました。
「たしざん」の計算もはやくなってきました。
これから「たしざんカード」をつかって、さらにはやく計算できるようにがんばっていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育

6月27日(月)

 2時間目、プールに入りました。

 ワニさん歩きや輪くぐりをしました。

 少しずつ水遊びに慣れてきています。早く梅雨が終わって、暑〜い夏がこないかな。

 そしたら、水が気持ちよくなって、もっと水と仲良しになれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科

6月24日(金)
 あさがおの観察をしました。

 雨の日が多く、どんどんつるが伸び大きくなっています。
 葉っぱの大きさを自分の手と比べたり、つるの様子を観察したりしました。
 つぼみがたくさんついているのを見つけ、何色の花が咲くのか楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育(水泳)

6月22日(水)
 初めての水泳でした。

 昨日は水温が低くプールに入れなかったので、残念な思いをしましたが、今日は気持ちよく水あそびをすることができました。
プールでかけっこをしたり、友だちと遊んだり楽しむことができました。
1年生全員がプールに入れたのがなによりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 1年 体育

6月21日(火)
体育館で「おにごっこ」をしました。

 3時間目、水温が低くて楽しみにしていた水泳ができませんでした。それで、体育館でみんなの大好きな「おにごっこ」をしました。
「ふえおに」や「てつなぎおに」などをしました。みんなルールを守り楽しむことができ、汗びっしょりでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図画工作

6月15日(水)
 クレパスを使って「カタツムリ」をかきました。

 先週、絵の具で「あじさいの花」を、クレパスで「葉」をかいてありました。今日「かたつむり」をかいて、「あじさいの葉」の上に貼りました。
クレパスを使って「ぼかしぬり」をすることに慣れてきて、かわいい「カタツムリ」がたくさんできました。
 来週、みんなで鑑賞するのが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

6月14日(火)

 国語の学習で、「きゃ、きゅ、きょなどの ねじれたおん」の学習をしました。「ぎゅうにゅう」「きゅうり」などに含まれるおんです。

 5時間目は、ねじれたおんの書き方や言葉をたくさん練習しました。読むのは簡単ですが、書くのは難しいおんです。

 いろいろな言葉の例でしっかり覚えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育

6月13日(月)
スポーツテストにむけて、「シャトルラン」の練習をしました。

 初めての経験で、ルールの理解に少し時間がかかりました。でも、みんな一生懸命にがんばりました。特に女の子のがんばりは、すばらしかったです。
 本番も頑張ってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 遠足(杉村公園)

6月10日(金)

 杉村公園へ遠足に行ってきました。

 雨のため延期になっていたので、みんなとても楽しみにしていました。
今日、とてもいいお天気で、リュックサックを背負って元気に登校してきました。
でも、少し歩いただけで、汗びっしょり。歩くスピードもだんだんおちてきました。

 愛情たっぷりのお弁当をお腹いっぱい食べ、元気が戻ってきました。
そのあと、アスレチックなどで仲良く遊びました。

 帰り道、暑さと疲れでぐったりしていましたが、最後までがんばって歩きました。

 また少し成長した姿をみせてくれた1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年遠足

6月10日(金)

1年生は、杉村公園に到着して、笑顔いっぱいにお友達と楽しく話をしながら、美味しいお弁当をいただきました。

おやつの後は、公園の遊具やアスレチックで遊んでいます。

現在、杉村公園を出発して帰る途中です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科

6月9日(木)

 あさがおの観察の様子です。

 本葉がたくさんでてきて、「つる」も少しでてきているのを観察しました。
そのあと、肥料をあげました。
みんな「あさがお」とたくさんお話ししているのか、ぐんぐん大きくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 身体計測(低学年)
1/12 身体計測(中学年) ALT来校
1/13 身体計測(高学年) ブッキー号来校(10:15〜11:30) スクールカウンセラー来校
1/16 委員会活動 交通指導 薬物乱用防止教室(6年)

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校評価

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062