大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

1年 国語

9月8日(木)

 授業参観で国語の勉強を見ていただきました。

 「かずとかんじ」の学習をしました。
10までのいろいろなものの数え方をみんなで考えました。
鉛筆や折り紙は、いつも使っているのでしっかり数えられました。
でも、靴や靴下、洋服の数え方が難しく、頭をかしげました。
少しずついろんなことをがんばって覚えていきましょう。
授業参観、よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図画工作

9月7日(水)
折り紙を使っておもちゃ作りをしました。

 折り紙を折ったり、切ったり、丸めたりして、「くるくるまわるおもちゃ」を作りました。初めはなかなか上手くまわらなかったのですが、折り紙大好き1年生は工夫に工夫を重ね、よくまわるおもちゃを作ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

9月6日(火)
「20までのかず」の学習をしました。

 2とび・5とびの学習をしてあるので、それを使って数のならびかたの勉強をしました。数字カードを使って学習した後、ノートに書いて確かめをしました。
20まで慣れていないこともあり、首をかしげながらがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

9月5日(月)

「おおきなかぶ」の学習をしました。

 登場人物を確認しました。そのあと、挿絵を見ながらおじいさんのしたことや思いを話し合いました。最後に、ワークシートに書き込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年  着衣水泳

9月2日(金)
着衣水泳をしました。

 水着の上に体操服を着て、靴下をはいて泳ぎました。プールに使っただけで、「重たいよ」「歩けないよ」の声があちこちから聞こえました。命にかかわるいい勉強をしました。水の事故にあわないことを願って着衣水泳を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年6年との交流 (1)

9月2日(金)
 6年生恒例!!
 1年生の着衣水泳のお手伝い!!
 1年生が小プールで、もしもの水の事故を想定して訓練をしました。
 こんなとき、どうしたらいいのかな!?
 「もしも」はないにこしたことはないですが、命を守る大切な勉強です。

 体操服を着てプールに入りましたので、水に濡れた体操服の重さは一年生にとったら大変!!
 ここは6年生の出番です。
 班で協力し、1年生の体操服を絞ってあげました。
 
 1年生の「よろしくお願いします!!!」の声に6年生思わずニコリ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年6年との交流 (2)

9月2日(金)
 続いて、せっかく6年生もプールに来たので1年生と一緒に大プールに!!
 1年生にとったら初の大プール!!
 
 1年生の手をしっかり握って、離さないように気をつけて向こう岸まで一緒に歩きました。
 おんぶをしたりだっこしたり。6年生も1年生もみんなニコニコ!!(よかった!!)

 6Aは4月から朝の15分間、1年生のお世話に行っていました。
 それは2学期になると6Bにバトンタッチ。
 2学期からは6Bが1年生のお世話に行きます。
 最高学年として一番小さな学年の仲間に学校の楽しさを教えてやれることの喜びも一緒に感じることができました。

 1年生!!6年生はもうこのプールには入れないけど、来年は大プールでがんばってね!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

9月1日(木)

初めての漢字の学習です。

 今日は「一、二、三、四、五、六、七、八、九、十」の読み方の学習をしました。
 漢字はいろんな読み方があるので、考えて読まないといけないという学習をしました。
 初めての学習なので、みんな真剣な表情でした。
 どんどん関心をもち、学習していってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

8月22日(月)
 「あさがおのしおりづくり」をしました。

 
 夏休み前にあさがおの花を使って和紙に絞り染めをしました。その和紙に折り紙で折ったあさがおの花と葉を貼り、しおりづくりをしました。あさがおの折り方が難しく頑張りました。いつもお世話になっている6年生にもプレゼントできたらいいなとみんなで考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後子ども教室(1)

7月27日(水)

 今日の放課後子ども教室は、1年生対象に行われました。
 夏らしく、虫取りあみと虫(チョウなど)を作りました。
 紙を使って自分で工夫して作り、楽しみました。
 最後に、紙で作った虫をあみに入れています。
 野原に虫取りに出かけたみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後子ども教室(2)

7月27日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

7月15日(金)
絵日記を書く練習をしました。

 2時間目に生活科の学習でシャボン玉をしました。工夫してストローを切り、ふきかたもいろいろ挑戦してみました。風にのってふわふわとんでいくシャボン玉にみんなうっとりでした。
 3時間目は楽しかったシャボン玉のことを絵日記に書きました。初めての絵日記、文を書くのに頑張りました。入学して四か月、ひらがなから学習をしてきた1年生は文を書くまでなり、すばらしい成長が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 水泳(1)

7月14日(木)
 すっかり水に慣れて、水泳のある日を楽しみにしている1年生です。

 「ふしけのび」の練習をがんばってきました。今日、力だめしをしました。
水泳が始まったころは顔つけができない子が大勢いましたが、練習の成果がでて「ふしけのび」が大勢できるようになりました。みんなよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 水泳(2)

7月14日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 おはなし会

7月6日(水)

○素   話「こうのとりのくれたすいか」
         世界の昔話 講談社

○よみきかせ「ふってきました」 
       もとしたいづみ 文 石井聖岳 絵
       講談社

○「ぼくとりなんだ」 和歌山静子 日本野鳥の会

○素   話「鼻高たいこ」 子どもに語る日本の昔話
              こぐま社

○よみきかせ「たなばた」 君島久子 再話 初山滋 画
             福音館書店

○参考図書 「宇宙のアルバム」「宇宙の旅」

(感想)
 素和「こうのとりのくれたすいか」は、聞くのに集中してしんどく
かなと思って、絵本は気楽なものにしましたが、楽しんでくれた反面、
「もっとおはなしのあるのがいい」という声も聞こえてきて、子ども
たちのおはなしへの期待感を感じました。語り手もリラックスできた
おはなし会になってよかったです。

 素話も絵本もよく聞いてくれました。天の川を見るために宇宙の本も
みてもらいました。興味がわいたかな?
みんなのお願いが、かないますように。

(担任から)本を読んでもらって聞くのは大好きな1年生です。これからも聞き名人になって、たくさんの本に出会えるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

7月5日(火)

 ひきざんの問題をよんで、式と答えを考えました。

 「食べるとへる。」「あげるとへる。」「つかうとへる。」「帰るとへる。」など、ひきざんになるキーワードを覚えると、なぜ ひきざんを使うのかもわかります。

 わけを考えることは、とても大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

7月4日(月)

 ことばを聞いて、ノートに書く学習をしました。

 入学してからひらがなを学習した後、「つまる音のことどもば」「のばす音のことば」「ねじれた音のことば」を学習してきました。1年生にとっては、とても難しいことばです。

子どもたちは聞いたことばを小さい声でつぶやきながら、一生懸命にノートに書いていきました。「ねじれた音のことば」が一番頭をひねっていました。
正しく書けるようにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育

7月1日(金)
「ふしうき」の練習をしました。

 このところ、雨の日が多くなかなか水泳ができませんでした。今日はとてもいいお天気で、水の中は気持ちがよかったです。
「わに」や「いるか」になって、水と仲良しになりました。初めはなかなか顔がつけられませんでしたが、だんだん顔つけができるようになり、浮くこともできるようになってきた子が増えてきました。がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

6月30日(木)
 たしざんのおさらいをしました。

 たしざんカードは始めたばかりですが、がんばって学習したのでほとんどの子がスラスラ言えます。
 今日、ドリルをつかっておさらいをしました。計算ばかりでなく、いろんなパターンの問題にもずいぶん慣れてきました。
 今度は、ひきざんをがんばります。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図画工作

6月29日(水)
「あじさいとかたつむり」の絵をしあげました。

 今日は、自分と友だちを描きました。まず自分を丁寧に仕上げ、そのあと友だちの名前を言いながら楽しく描きました。

外は雨が降り、「あじさいとかたつむり」にぴったりな日、かわいい作品が仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 あいさつ運動 集会
2/14 あいさつ運動
PTA関係
2/13 第6回PTA本部役員会・実行委員会・専門部会
その他
2/11 建国記念の日 橋本マラソン
2/12 小学校英語発表会

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校評価

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062