大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

1年 国語

2月27日(月)
 2年生まであと1か月、がんばっています。

 国語の勉強も終わりに近づいています。「どうぶつのあかちゃん」のテストをしました。シーンとした中でみんな真剣な表情でがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 授業参観(学習発表会)

2月18日(土)

 1年生にとって、初めての学習発表会でした。

 大勢のおうちの方の応援をうけて、緊張しながらも大きな声で発表したり歌ったりすることができました。みんなよく頑張りました。みんなの表情は、もうしっかり2年生に向かっています。

画像1 画像1

1年 学級活動

2月15日(水)
 
 学習発表会が近づいてきたので、生活科室で練習をしました。

 本番のようにならぶと少し緊張した表情で頑張りました。歌うことが大好きな1年生は大きな口を開けて一生懸命に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 音楽

2月8日(水)
音楽物語の歌の練習をしました。

 たくさんの歌をしっかり歌えるようになってきました。練習をかさねるにつれ、とても上手になってきました。学習発表会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

2月7日(火)

 漢字には、「形」「読み」「意味」の3つの要素があります。1年生で習う漢字は、身近なことを表しているのでわかりやすいですが、言葉(語い)を増やしていくことも大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育

2月6日(月)
 なわとび大会に向けてがんばっています。

 11月の終わりごろ、なわとびを始めた頃はリズミカルに跳べない子が多かったです。その頃に比べるとみんな百回めざしてがんばる成長ぶりです。あやとびやこうさとびができる子も増えてきました。みんなすばらしいがんばりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学級活動

2月3日(金)
2月18日の学習発表会に向けて練習をしています。

 今日も音楽物語と鍵盤ハーモニカの練習をしました。少しずつ上手になってきています。みんな大きな声でがんばっています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 あいさつ運動
3/14 あいさつ運動 卒業式予行
3/15 漢字算数学習会(1・2年) 交通指導
3/16 あいさつ運動
3/17 第36回卒業証書授与式(9:00開式) 給食なし

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校評価

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062