大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

1年生 外国語 クリスマス会♪

12月23日(木)

 今日は外国語の授業がありました。
 今回はユリア先生にクリスマスについて教えてもらいました。クリスマスの日には何をするのかな?クリスマスって何の日だろう?というお話で盛り上がりました。
 その後は、クリスマスに関係のある物の名前を教えてもらったり、クリスマスじゃんけんをしたりしました。そして、ユリア先生にカードをもらって、きれいに色を塗り、みんなでツリーも作りました。とても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 はじめての毛筆

12月23日(木)

 今日は、はじめての水書の学習をしました。1年生では、はじめて筆を使って文字を書くお勉強です。水をつけた筆で、水書用紙に文字を書いていきます。筆の扱いが難しく、文字が太くなってしまったり、止め・はね・はらいが上手に書けなかったりしましたが、みんな真剣な表情で一文字ずつ集中して字を書いていました。最後には、少しずつ筆の使い方にも慣れてきて、自分の名前を丁寧に書くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 むかしあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月22日(水)

 今日の生活科の時間は、昔遊びについて勉強しました。どんな遊びがあるか、知っていることをみんなで出し合いました。
 今日は、実際にけん玉・お手玉・ヨーヨーをやってみました。とっても楽しそうに遊んでいましたが、なかなかうまくできなかったり、知っている遊び方が少なかったりと、思う存分楽しむまではいかなかったようです。これからもう少し経験し、昔遊びのよさを実感できるといいですね。

1年生 チューリップの球根を植えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日(水)

 今日の生活科の時間に球根を植えました。今度はチューリップを育てます。球根がすっぽり入る穴を掘り、優しく土をかぶせました。植木鉢だけでなく、学年園にも球根を植えました。どんな色の花が咲くか楽しみです。
 4月、みんながひとつお兄さん・お姉さんになり、新しい1年生をお迎えする時に、きれいな花を咲かせてくれるよう、しっかりお世話したいですね。

1A 算数の学習

12月8日(木)

 算数「もののいち」の学習をしました。宝の地図と宝の場所が書かれた手紙をもとに、宝が隠れている場所を見つけます。
 はじめは、どこに宝があるのかわからず悩んでいた子どもたちですが、何問か問題をするうちに、「わかった!」とスムーズに宝の場所を見つけることができるようになりました。
 そのあとは、自分でも宝の場所を説明する手紙を作り、友達と問題を出し合いました。「りんごから、右に3つ、上に2つのところに宝はあるよ!」友達にきちんと宝の場所がわかるように、上手に説明できました♪

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 お店屋さんごっこ

12月8日(木)

 国語「ものの名まえ」の学習で、お店屋さんごっこをしました。「りんご、みかん、バナナ」をまとめると「くだもの」、「あじ、さば、たい」をまとめると「さかな」というように、一つ一つのものの名前とまとめてつけた名前を学習してきた1年生。お店屋さんごっこでは、楽器屋さん、花屋さん、服屋さんなどにグループに分かれて売るものを考えました。「たくさん買ってもらえた♪」「もう1回しようよ!」と、ワクワクした顔を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 タブレット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日(月)

 今日は、タブレット学習ソフト「ミライシード」を初めて使ってみました。ミライシードへのログインや、その中の機能「オクリンク」で写真を撮って書き込んだり、担任の端末へ送ったりする練習をしました。
 手慣れた様子でタブレットを操作する姿を見て、成長を感じました♪

1・2年生 マラソン大会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(木)

 先日歩いて確認したマラソン大会のコースを、今日は実際に走って練習しました。
 本番のコースは下り坂や上り坂もあって、運動場を走るよりも大変でしたが、みんな一生懸命走っていました。マラソン大会でさらにタイムが速くなるように、あと少し練習頑張りましょう!

1年生 おはなしのいす

画像1 画像1
画像2 画像2
12月1日(水)

 今日はおはなしのいすの方が来てくださり、読み聞かせをしてくれました。みんな2回目のおはなし会を心待ちにしていました。

今日のお話は、
 素話「こねこのチョコレート」
 絵本「クリスマスの木」
 素話「ねずみのよめいり」
 絵本「さるとかに」    でした。

頭の中で情景を想像しながら、楽しそうにお話を聞いていました。
おはなしのいすのみなさん、ありがとうございました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
3/21 春分の日
3/22 年度末大掃除
3/23 下校14:50
3/24 修了式
下校11:40

警報発令時・地震発生時の対応について

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

学校評価

学校方針

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062