大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

1年B組 すいえい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月16日(金)

 今日は、今年度最後の水泳の授業をしました。子どもたちはプールが大好きなようで、毎回の授業をとっても楽しみにしていました。
 1年生では、ふしうきとけのびを中心に練習しました。はじめは顔を水につけるのが苦手だった子もいましたが、少しずつ水に慣れ、上手にけのびをすることができるようになりました。

1年A組 砂や土と仲良し♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月9日(金)

 今日は、図画工作「すなやつちとなかよし」の学習をしました。
 校長先生が、ふっかふかに耕してくださった砂場に裸足で踏み入れると、一気に笑顔がこぼれだす子どもたち。
 はじめは、「汚れるの嫌や…」と話していた子もいましたが、手も足もどろどろになって、楽しんでいました。大きな川ができたり、山ができたり、自分を砂場に埋めてみたり、とても楽しそうな笑顔を見せてくれました。

1年B組 やぶいたかたちから うまれたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
7月9日(金)

 B組は今日の3・4時間目に「すなとつちとなかよし」を予定していました。さあ準備を始めようとしたとき、雨が降ってきました。残念ながら今日は中止。来週の月曜日に実施したいと思います。

 その代わりに、図工で「やぶいたかたちからうまれたよ」をしました。今日は、折り紙をやぶって、その形を組み合わせて何を作ろうか考えました。どんな作品ができるか楽しみです。

1年生 図画工作 ごちそうパーティー♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月6日(火)

 今日は、図画工作で「ごちそうパーティー」の学習をしました。
 パーティーで食べたいごちそうは何かを考えて、粘土で作りました。ケーキやピザ、お寿司やジュースなど、粘土板の上は、豪華なごちそうでいっぱいになりました♪
 友達の作品を見て、「美味しそう!」「それも作りたい!」という声が出ていました。次も、さらにたくさんのごちそうを作ります!!

1年生 七夕かざり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日(月)

 今日は七夕集会がありました。たてわり班に分かれて、七夕クイズをしてもらったり、願い事のかざりを作ったりしました。初めてのたてわり活動でしたが、お兄さんお姉さんに優しくしてもらって、楽しい時間を過ごせたようです。

 さらに、生活の時間には七夕かざりを作りました。あまのがわ・ちょうちん・ひしがたかざりの中から自分で作りたいものを選びました。はさみで細く切ったり、のりでくっつけたりして上手に作ることができました。
 出来上がったものは笹に飾り付けました。とってもカラフルできれいな笹になりました。

1年生 すきなもの、なあに

画像1 画像1
画像2 画像2
7月5日(月)

 国語の学習で「すきなもの、なあに」という、自分の好きなものを伝える学習をしました。ただ好きなものだけでなく、そのわけも伝えることをめあてに頑張りました。
 今日は友達と実際に好きなものを伝えあいました。まずは、隣の人に絵を見せながら、自分の好きなものを伝えていきます。その後、いろいろな友だちにも紹介しました。少ない時間でしたが、いろいろな友だちと交流することができました。

1年生 あめのひあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月2日(金)

 今日は雨が降ったので、外に出て雨の日あそびをしました。かさと長ぐつ、そしてビニール袋で作ったレインコートを着て、いざしゅっぱつ!

 大きな水たまりの中に入ってじゃぶじゃぶしたり、アメンボを追いかけたりしながら、運動場をおさんぽしました。
 ぽたぽたと、木から落ちてきた大粒の雨音を楽しんだりする子もいました。

 雨の日に運動場に行く機会はほとんどないので、子どもたちは大喜び。「たのしかった」「水たまり深かった」と口々に話してくれました。

1年生 はじめての鍵盤ハーモニカ

7月1日(木)
 
 今日は、音楽の学習で、鍵盤ハーモニカの音を出しました。新型コロナ感染症対策のため、普段はなかなか音を出すことができず、ずっと指の動かし方などを練習してきました。
 やっと鍵盤ハーモニカの音を出して演奏することができて、満足げな子どもたちでした。これからも、少しずつ練習を重ねて、曲を演奏できるように頑張っていきます♪
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 あさがおが咲いたよ♪

7月1日(木)

 5月に種をうえたあさがおが、ぐんぐん生長しています。
 朝、水やりをする時に、葉っぱの陰に隠れて咲いているあさがおを発見した子がいました。「お花が咲いてる!!」その声を聞いて、植木鉢にかけよる子どもたち。
 「きれいな色やなぁ」「ぼくのも早く咲かないかな」みんなで、愛おしそうにあさがおの花を見つめる姿に、ほのぼのした朝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 年度末大掃除
3/23 下校14:50
3/24 修了式
下校11:40

警報発令時・地震発生時の対応について

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

学校評価

学校方針

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062