最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:365
総数:1091495
大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

1年 図工 はんがをすろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月21日(火)

 先日からつくっていたはんがをすりました。ばれんを使って、版から紙にうつしだしました。はがすのに少し苦労した児童もいましたが、できあがりを見て嬉しそうにしていました。

1年生 校長先生と昔遊び

2月10日(金)

 今日のお昼休憩に、校長先生がコマ回しをいっしょにしてくれました。
先日の昔遊びを楽しむ会のおかげで、コマを回すことができる子がずいぶん増えましたが、まだまだ練習中。そんな中、コマ回しの上手な校長先生が技を見せてくれ、みんな大喜びでした。つぎに来てくれる時までには校長先生と勝負できるように、しっかり練習したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年A組 道徳 しろやまのステキを見つけよう

2月7日(火)

 今日の道徳の時間に、自分たちが暮らす地域のステキ探しをしました。
自然がいっぱい!地域の人がやさしい!など、たくさんのステキを発見し、友だちと紹介し合いました。ステキな町で大きく健やかに成長してほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 いろはんが

2月7日(火)

 図工の時間に「いろはんが」に挑戦しています。1年間のできごとを思い出しながら下絵を描き、インクの付いた色紙を下絵に合わせて切り取り、台紙に貼り付けます。
 下絵通りに色紙を切るのは難しいようで、みんな苦戦していますが、とても楽しそうです。出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 6年生とたこあげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日(水)

 先週6年生に手伝ってもらって作ったたこを、今日は6年生と一緒に運動場に出て、空にあげました。
 完成してから、早くたこあげしたいなあと楽しみにしていた1年生。優しいお兄さんとお姉さんと一緒に、今日やっとたこをあげることができました。
 あまり風がなかったので、みんな運動場を力いっぱい駆け回ってたこをあげました。大好きな6年生と一緒にたこあげができて、とても楽しそうでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062