6月6日(木)に行われました、よい歯を育てるコンクールの様子が、NHKわかやま 18時30分からの番組で放映される予定です。ほかのイベント等があった場合20時45分になる可能性もあります。本日放映されない場合は、明日同番組の放映となるそうです。ぜひご覧ください。

1年生 歩行指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日(水)

 今日は、歩行指導がありました。特別ゲストのきしゅう君にも来てもらって、踏切や信号のない横断歩道の渡り方を教えていただきました。横断歩道で止まってくれた車に、しっかりと礼をして、感謝の気持ちを伝えることが大切だと教えていただき、みんなで練習をしました。明日から、上手に横断歩道を渡ったり、お礼をしたりできるかな?楽しみです♪

給食ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月25日(火)

 今日から2グループ目が給食当番です。今週も前半の3日間、ボランティアの方が来てくれます。
 今週の当番さんは、先週の当番さんがしていたことをきちんと見ていたので、とっても上手にできていました。そんなに時間がかからず準備できました。

 今日の給食 とってもおいしかったようです。

1年生 どうぞ よろしく♪ Part2

4月21日(金)

 昨日に引き続き、今日は隣のクラスの子と、カードを使って自己紹介のゲームをしました。
 始めは緊張した様子の子もいましたが、1つ2つともらったサインが増えるにつれ、笑顔も増えていきました。
 隣のクラスのお友達の名前も早く覚えて、仲良くできるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 よおい、どん!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月20日(木)

 今日は、50Mを走る練習をしました。体育館で「位置について、よおい、どん」の練習をしてきた1年生の子どもたち!!笛の合図で、上手にスタートできるようになってきました。真っすぐ自分のコースを走ることが、少し難しかったようですが、もっともっとかっこよく走ることができるように、練習を頑張っています。

1年生 どうぞ よろしく♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月20日(木)

 先日作ったカードを使って、自己紹介のゲームをしました。お友達に、自分の名前と好きな食べ物を大きな声でお話しました♪はじける笑顔で楽しそうに自己紹介をする姿が、とても可愛らしい1年生でした!!
 お友達の輪を広げることができたかな?

1年生 お友達に伝えよう♪

4月19日(水)

 国語の学習で、友達に好きな動物を伝えるお勉強をしました。はじめは、少し恥ずかしそうにしていた1年生でしたが、友達の目を見て、しっかりと好きな動物を伝えることができました。その動物が好きなわけを上手にお話できた子もたくさんいました☆
 にこにこの笑顔を見せてくれた1年生!!やっぱり、お友達とお話するのは、楽しいようです♪♪

画像1 画像1

1年生 ひらがなの学習

4月19日(水)

 今日からひらがなの学習が始まりました。
 今日は「く」の練習です。えんぴつの持ち方を確かめながら、お手本をよく見て頑張っていました。その後、言葉集めをしながら楽しく言葉のお勉強をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 どうぞ よろしく♪

画像1 画像1
画像2 画像2
4月18日(火)

 今日は、自分の名前を書いたり、自己紹介に使うカードを作ったりました。まだ、少し緊張した様子も見られますが、先生のお話を一生懸命聞いてお勉強に取り組む様子が、とても素敵です☆
 これから、カードを使って自己紹介のゲームをして、もっともっと友達の輪を広げたいと思います!

1年生 はじめての給食

4月17日(月)

 今日から給食が始まりました。朝から、給食はまだかまだかと楽しみにしていた子がたくさんいました。
 4時間目に準備のしかたや当番の役割についてのお話を聞いたあと、いよいよエプロンに着替えて給食準備です。「こぼれたらどうしよう!」ドキドキした様子で慎重に慎重に配膳する様子が、とても微笑ましいです。
 苦手なものが出ても、一口でも多く食べようと一生懸命頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 はじめての給食 2

4月17日(月)

 給食配膳が初めての1年生のために、たくさんのボランティアさんが来てくれました。おかげで、安心して当番の仕事をすることができました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

自己紹介(1年生)

 4月14日(金)

 どちらのクラスも自己紹介をしていました。とっても恥ずかしかったと思うけれど、しっかり話すことができていました。偉かったです。

 これからいっぱいお話をして、たくさんのお友達と仲良くなってくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の時間です。(4年生)

 4月14日(金)

 算数の角の学習をしていました。線が短くて分度器で正確に測ることができないので、どうすればよいか、話し合っています。

 話し合って見つけた方法を発表してくれていました。前に出てみんなに説明するのはとっても難しいけれど、よく頑張りましたね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
5/1 家庭訪問(午後)
5/2 家庭訪問(午後)
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062