1年生 しゃぼん玉遊びをしたよ♪

6月29日(木)

 今日は、しゃぼん玉遊びをしました。「しゃぼん玉大作戦!!」と題して、より大きく、よりたくさんしゃぼん玉を作るにはどうしたらよいか、自分たちで考えた1年生。段ボールやトイレットペーパーの芯、ヨーグルトのカップ、うちわ等、色々な道具を使って、しゃぼん玉をしてみようと計画を立てて、お家から材料を集めてきました!
 「すごく大きなしゃぼん玉ができた!」「ぶどうみたいに繋がったしゃぼん玉になった!!」身近にある道具でのしゃぼん玉遊びに、大興奮の1年生でした。特に、うちわでのしゃぼん玉遊びが大人気でした☆
 道具集めにたくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ちょきちょき飾りが完成したよ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
6月28日(水)

 先週から、図画工作「ちょきちょきかざり」のお勉強をしてきた1年生。今日は、やっと作品が完成しました♪
 1人1人全く違う形に仕上がって、「〇〇くんのすごくきれい!!」「どうやって切ったの?」と、友達の作品をじっくりと鑑賞する姿が見られました☆色とりどり、とても素敵なちょきちょき飾りができました!!

1年生 はじめての水泳

6月26日(月)

 今日は、小学校に入って初めての水泳学習をしました。
 今日は朝からポツポツ雨が…子どもたちは登校した時から、水泳の学習があるかどうか気になって仕方がない様子でした。
 プールでの約束を聞いたり、体操をしたりしたあと、いよいよプールに入ります。少し水が冷たかったですが、水慣れや宝探しなどを楽しんでいました。次の水泳も、楽しみですね♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ちょきちょきかざり

6月23日(金)

 図工の時間にちょきちょきかざりを作りました。折り紙を折り、はさみを上手に使って工夫して切っていました。広げると、ステキなかざりに変身しているのが不思議で、楽しくてみんな大喜びでした。「こんな形になったよ」と嬉しそうに教えてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 はじめてのタブレット学習

画像1 画像1
画像2 画像2
6月22日(木)

 今日は、1年生ではじめてのタブレット学習を行いました。今日のめあては、「タブレットのかぎをあけよう!!」自分のパスワードを打ち込んで、ログインする練習をしました。慣れない操作で難しいところもありましたが、友達と助け合いながら、取り組んでいました!!家の鍵と同じように大切な大切なパスワードの扱い方等、大事なことも学びました。
 これから、タブレットでどんな学習をするのか、ワクワクしている1年生です☆

1年生 おはなしのいす

6月16日(金)

 今日は、『おはなしのいす』のみなさんにお越しいただき、おはなし会をしてもらいました。絵本「おっきょちゃんとかっぱ」「なまえのない ねこ」では、可愛らしい絵本の世界に引き込まれていました。素話「金のおの 銀のおの」「ねことねずみ」では、想像を膨らませながら、お話の世界を楽しんでいました。手遊び「しあわせなら 手をたたこう」では、リズムに乗って、みんなで大盛り上がり♪♪初めてのおはなし会を思い切り楽しんだ1年生でした☆
 おはなしのいすのみなさん、素敵なおはなし会をありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 はこでつくったよ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月16日(金)

 図工の時間に、「はこでつくったよ」の学習をしました。
 家から持ってきた様々な形や大きさの箱を使って、イメージを膨らませながら上手に組み合わせて作っていました。生き物・お家・乗り物など…どんな作品ができあがるか楽しみです♪
 

1年生 シャボン玉遊び

6月15日(木)

 今日は、シャボン玉遊びをしました。自分でストローを切って、シャボン玉をふく道具を作りました。とても楽しんでいましたが、子どもたちからは「もっといっぱいシャボン玉を作りたい!!」「もっともっと大きなシャボン玉を作りたい!!」という声がたくさん出てきました。さらに大きくたくさんのシャボン玉を作るために、うちわやトイレットペーパーの芯、もっと太いストローなど、お家にある物でできるか試してみたという声もできてきました♪これからのシャボン玉遊びが楽しみです☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 素敵なレインコートを作ったよ♪

6月13日(火)

 雨の日が続く6月…外に遊びに行けないと、残念な顔の1年生たち。雨の日を楽しみたいので、雨の日散歩に出かけることにしました。
 散歩がもっともっと楽しくなるように、自分だけのレインコート作りをしました。大きなビニール袋をレインコートの形に切り出して、自分がわくわく楽しくお散歩できるような素敵な柄を描きました!!早くレインコートを着て、散歩に出かけたいですね☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 フッ化物洗口の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
6月13日(火)

 今日は、フッ化物洗口の練習をしました。1年生は初めてのフッ化物洗口なので、保健室の佐藤先生に教室まで来てもらい、「どうしてうがいをするの?」「どんなふうにするの?」といった内容でお話をしてもらいました。
 今日は練習なのでお水を使ってブクブクうがいをしましたが、木曜からは本格的にスタートします。給食後の歯みがきと合わせて、じょうぶなよい歯を育てていきましょう。

1年生 ソフトボールなげ

画像1 画像1
画像2 画像2
6月5日(月)

 今日は、ソフトボール投げの計測を行いました。1年生だけでは難しいので、6年生のお兄さんお姉さんがお手伝いに来てくれました。
 まずは、お兄さんにお手本を見せてもらいました。とっても高く遠く飛んで、1年生はびっくり!1年生が投げるときには、ボールを手渡してくれたり、遠くに飛ばすためのアドバイスもしてくれたりしました。
 6年生のみなさん、ありがとうございました。

1年生 ブッキー号のおはなし

6月1日(木)

 今日は、橋本市立図書館の方が、ブッキー号で本を借りる時の約束についてお話をしに来てくださいました。本の借り方や「お友だちのカードは使わない。」などのきまりを、真剣な表情で聞いていました。みんな、ブッキー号が来てくれるのを心待ちにしています。
 次回、ブッキー号は8日(木)に来てくれます。今日持ち帰っているブッキーカードを大切に保管し、たくさんの本を借りて読んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/29 ナチュラルブレイク
11/1 漢字の博士試験
11/2 就学時健康診断
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062