大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

1年生 学校たんけん ありがとう♪

5月31日(水)

 先日、2年生に学校たんけんに連れて行ってもらいました。今日はそのお礼に、「ありがとう」の言葉と学校たんけんで見つけたものを描いたお手紙を届けに行きました。「ありがとうございました」と、大きな声でお礼を言うこともできました。
 2年生に喜んでもらって、1年生もとっても嬉しそうでした。
画像1 画像1

サイン+サンクス運動 横断旗プレゼント

 4月から和歌山県警に「サイン+サンクス運動」の推進校に指定してもらいました。
登下校時、横断歩道を渡る児童が多く、停まってくれた運転手さんに感謝の気持ちを伝えることができるようになってきています。

 5月31日(水)橋本警察署の交通係巡査長さんと安全協会の事務局長さんが来てくださって、1年生に横断旗をプレゼントしてくれました。

 歩行指導でも教えていただいたので、横断歩道の渡り方をしっかり話すことができました。いただいた旗の使い方を教えてもらって、さっそく試していました。

 明日からも安全に登下校できるよう、いただいた旗を活用してくださいね。

 運転手の皆さん、子どもたちの安全にご協力をお願いいたします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 がんばった うんどうかい☆

5月30日(火)

 今日の図工の時間は、運動会の絵日記をかきました。
 一番心に残っている場面を思い出しながら、徒競走やダンスをしている絵をかいていました。キラキラのブレスレットを付けてダンスしたり、頑張って走ったりしている子どもたちの絵が、とても可愛らしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ふたばがでたよ!

5月25日(木)

 今日は、あさがおの観察をしました。
 先週、種を植えたばかりでしたが、毎日の水やりとたくさんの日光をあびたおかげで、全員の芽が出ていました。
 「6つ全部芽が出てるよ」「ハートみたいな形をしてる」と言いながら、観察カードをかきました。葉っぱの形や色など、よく見てかくことができました。
 きれいなあさがおの花が咲くように、これからもしっかりお世話します!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あさがおのたねまき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月17日(水)

 今日は、あさがおの種まきをしました。
 教室でお話を聞いた後、道具を持って、みんなで外に出ました。土と肥料を混ぜてふわふわの土を作ったら、いよいよ種まきです。指で穴をあけてから、小さな種を一つ一つ穴に入れます。そっと土をかけたら完成です。
 これから、水やりをがんばってあさがおを育てます。芽が出るのが楽しみですね。

1年生 たねのかんさつ

5月16日(火)

 生活の時間に、あさがおの種を観察しました。
 どんな色や形をしているのか、じっくり見て観察カードをかきました。「むらさきにも見えるよ。」「すいかみたいなかたち!」と、よく特徴をとらえて、絵に描くことができました。
 明日、種を植えるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おそうじ がんばっています

5月16日(火)

 今日は、6年生のお兄さんやお姉さんがそうじのお手伝いに来てくれました。道具の使い方を真似したり、重い机を運ぶのを助けてもらったりしながら、力を合わせて頑張りました。みんなの一生懸命そうじをする姿がとても素敵でした。
 6年生のみなさん、明日からもよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おそうじをしたよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
5月15日(月)

 今日から、おそうじを始めました。はき、ふき、運び、廊下の4チームに分かれて、それぞれの場所をピカピカにしようと頑張りました!!広い教室と廊下をみんなで協力しながら、一生懸命そうじしました。これから毎日そうじをして、もっともっとおそうじ上手になれるように頑張ります☆

1年生 「はなのみち」の音読をしたよ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
5月15日(月)

 今日は、国語「はなのみち」の音読を友達に聞いてもらいました。ゴールデンウィーク頃から、ずっと練習を続けてきたので、大きな声でゆっくりと間違えずに読むことが出来ていました!!お家での練習の成果が出ましたね♪友達の音読にじっくりと耳を傾ける姿も、とても素敵でした。

1・2年生 運動会の練習が始まったよ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(火)

 1・2年生の運動会の練習が始まりました。今日は、表現(ダンス)の練習をしました。曲に合わせて、大きく体を動かして、一生懸命踊る姿が素敵でした♪♪リズムにのって、とても上手に踊ることができていたので、これからもっともっとかっこよく踊れるようになりそうです☆

1年生 公園で遊んだよ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(月)

 今日は、遠足の日!!午前中は雨が降ったり止んだりしていましたが、午後から晴れ間が出てきたので、公園に出かけることができました♪昨日から降り続いた雨で、中央公園で遊ぶことができなかったので、城山台3号公園に遊びに行きました。
 友達と楽しく鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだり、最高に素敵な笑顔を見せてくれた1年生☆少しの時間でしたが、みんなで一緒に公園で遊ぶことができて良かったです♪

1年生 学校たんけんに行ったよ♪

5月8日(月)

 今日は、学校たんけんに行きました。
 2年生のお兄さんお姉さんが1年生の教室へ来てくれて、班ごとに校内を案内してくれました。まだ行ったことのない教室や普段行く機会のない特別教室にも行きました。教室の前で立ち止まり、「〇〇室と言います。ここでは〇〇をします。」と、説明してもらってから見学しました。
 1年生にとっては初めて入る部屋が多く、目を輝かせながら校内を回っていました。教室に戻ってきてから、「広かった!」「こんな道具があったよ!」と、嬉しそうに教えてくれました。
 2年生のみなさん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062