大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

1年生 ぺったんコロコロ(1)

9月26日(火)

 今日は、図画工作「ぺったんコロコロ」の学習をしました。以前も絵の具を使う学習をしましたが、今回は筆ではなく、お家から集めてきたプリンやゼリーのカップ、果物ネット、トイレットペーパーの芯等を使いました。はじめは、恐る恐るペタペタ絵を描いていた子どもたちも、どんどんワクワクした顔になり、色々な道具を試して、道具の形を生かした素敵な絵を描くことができました♪たくさんご協力いただいたおかげで、色々な種類の材料を集めることができ、とても楽しいお勉強ができました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ぺったんコロコロ(2)

どんどん道具の使い方も大胆になりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 1年A組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間です。1〜20までの数を1ずつ・2とび・5とびで数えます。
 
 みんな正しく数えることができていました。目をつぶって5とびを数える子もいて、素晴らしいと思いました。
 
 その後、配ってもらったカードを見て、自分たちで小さい順に並んでいました。正しく並べていたのかな?


授業参観 1年B組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間です。1〜20前での数を数えていました。

 2とびも5とびも数えられていて、いいなあと思いました。みんなの一生懸命さを見ていると、とっても嬉しい気持ちになりました。

1年生 マットあそび

9月7日(木)

 9月になってから、マットあそびを始めました!!マットの上で、鉛筆のように転がったり、くまやあざらし、くも歩きをしたり、マットの上で色んなものになりきって、お散歩です。はじめは、なかなか上手に歩けませんでしたが、ちょっとずつ体の使い方がわかってきたようです♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 やぶいたかたちからうまれたよ

9月5日(火)

 今日の図工は、紙を手でやぶいていろんな絵にしました。
 勢いよくやぶったりゆっくりやぶいて形にしたり、ハサミを使わなくてもいろんな形を作ることができます。やぶいた形を組み合わせて、オリジナルの作品ができるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の時間です(1年生)

 夏休みが明けてすぐの体育の時間、舞台に上る運動をしていました。
1年生にすれば、ちょっと高いと感じる舞台に手を着き、そしてジャンプします。体が浮いたら、足を舞台にかけて上ります。

 簡単にできる子もいますが、高いのでかなり難しく、初めはなかなかできませんでした。でも、先生に手助けしたもらったり、コツをつかんだりして一人で登れる子が増えました。

 もう一回やりたいと何度も言う子ども達。やる気いっぱいで素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062