大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

1年生 でこぼこ はっけん!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日(水)

 図画工作『でこぼこはっけん』で、身の回りにあるでこぼこ探しをしました。はじめは、「あんまりないなぁ」と言っていた1年生でしたが、よく見ると、教室の中にたくさんのでこぼこが見つかりました。発見したでこぼこを紙に写し取ると、「すご〜い!」「このでこぼこ、めちゃくちゃかっこいい!」と、大興奮の子どもたち。素敵なでこぼこコレクションが出来上がりました♪

1・2年生 マラソン大会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月22日(水)
 
 今日の体育の時間は、1・2年生いっしょに、マラソン大会に向けての練習をしました。
 先日歩いて確認したマラソン大会のコースを、今日は実際に走りました。1年生は外のコースを走るのは初めてです。本番のコースは下り坂や上り坂もあって、運動場を走るよりも大変でしたが、みんな一生懸命走っていました。
 マラソン大会でさらにタイムが速くなるように、あと少し練習を頑張りましょう!

1年生 おもちゃランド♪♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月21日(火)

 今日は、2年生におもちゃランドへ招待してもらいました。2年生が手作りしたたくさんのおもちゃに、「楽しそう♪」と、目を輝かせる1年生たち。10種類のおもちゃで、2時間たっぷりと遊ばせてもらいました♪
「魚をつるのが楽しかったよ!」「宝を見つけられて、嬉しかったよ!」「ボーリングで、たくさんピンを倒せたよ!」と、たくさん感想を聞かせてくれました。とっても素敵な思い出ができました☆

1年生 おはなしのいす

画像1 画像1
画像2 画像2
11月14日(火)
 
 今日は、『おはなしのいす』のみなさんにお越しいただき、おはなし会をしてもらいました。
 素話「雌牛のブーコラ」「さるのおしりはなぜ赤い」「うさぎの角」では、お話の場面を想像して笑顔があふれていました。絵本「まいごのたまご」「コッケモーモー!」「ねこのピート」では、この先どうなるのだろうと、予想をしながらお話を楽しんでいました。
 おはなしのいすのみなさん、素敵なおはなし会をありがとうございました。

1年生 木のみをつかって

11月14日(火)

 生活科の時間は、どんぐりを使ってかざり作りをしました。どんなふうにどんぐりを並べるか考えながら、紙皿に上手に貼り付けていました。
 どんなかざりができるか楽しみです♪

 保護者の皆様、木の実集めにご協力いただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 1年A組

 図工で鑑賞をしました。

 一緒にお散歩に行った生き物を粘土で作り、タブレットを使って写真撮影をしました。どんな動物と一緒に行ったかも書き加え、全員分のスライドを見ています。いいなと思った作品に拍手のマークを付けました。そして、全員の中から、一番素敵だなあと思った作品を発表します。

 みんなは誰の作品を選んだのかな?一人ひとりすごく工夫していて素晴らしいと思いました。撮影も書き込みもしっかりできていてびっくり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 1年B組

 自分の作品の発表をしています。一人ひとり上手に作り、しっかり発表していました。大勢の前で発表をするのはとても緊張すると思いますが、たくさんの子が手を挙げていて、さすが!と思いました。

 今日は全員の発表を聞かせてもらえなかったので、今度みんなの分聞かせてくださいね。
 
 発表を聞く態度も素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 食育学習をしたよ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(火)

 今日は、給食センターの栄養士の方に来ていただき、「給食のひみつ」を教えていただきました。給食センターでは、たくさんの人が自分たちの給食を作っていることや色々なところから食材が運ばれて来ること、安心・安全に細心の注意を払って調理をしていることなどを教えていただきました。中でも、オーブンや炊飯器、鍋など、1つ1つの道具が大きいことに、子どもたちはとても驚いたようです。栄養士さんのお話を聞いて、「こんなに時間をかけて作ってくれているから、給食は全部食べたいな」「どうしたら、毎日食缶を空にできるかな」「みんなで協力して、給食の食缶を空っぽにしたいな」と、子どもたちは色々なことを考えることができたようです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062