大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

1年生 国語「これは、なんでしょう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月27日(火)
 
 国語「これは、なんでしょう」では、学校にあるものから問題にしたいものを決め、スリーヒントクイズを考えました。今日はミライシードのオクリンクというアプリを使って、ヒントカードを作りました。ヒントカードを繋げてスライドショーにし、みんなでクイズ大会をする予定です!
 タブレットはまだ数回しか使っていませんが、みんな慣れた手つきでタブレットを開き、スライドを作っていて感心しました♪

1年生 凧ができたよ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月27日(火)

 1月から昔遊びを楽しんできた1年生。次は、凧で遊ぶために、図工で「凧作り」に取り組んでいます。ダイナミックに思い思いの絵を描く子どもたち!素敵な凧が、大空にとんでいくのが楽しみです♪

1年生 たこ作り

2月20日(火)
 
 今日の図工はたこを作りました。ステキな絵をかいて、オリジナルのたこができました。飛ばすのが楽しみですね♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 1A

 2月17日(土)

 今年度最後の授業参観日でした。
1年生は今年1年間でできるようになったことを、一人ひとり発表し、技も披露しました。

 当日まで、発表する原稿を書き、チームに分かれて練習していました。入学して間もない頃に書いていて文字とは大違いで、一人ひとりの原稿は本当に丁寧にきれいな文字になっていました。大きくに成長しましたね。プログラムも自分たちで作っていました。
  
 昔遊びを教えてもらって、その後一生懸命練習したお手玉・あやとり・けん玉の技を披露する子がいました。
また、鍵盤ハーモニカやカスタネットを演奏する子・書画カメラを使って硬筆や漢字のたくさん入った文章をを書く子・できるようになった縄跳びをしてくれる子もいました。

 みんなとっても上手にできていました。おうちの方もすごく褒めてくれていましたよ。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 1B

 一生懸命練習してきたけれど、おうちの方が大勢来てくれているので、みんな緊張していました。練習ではできていた技も、本番、できないこともありました。でも、一生懸命やっている姿に感動しました。応援してくれているみんなを見て、心が温かくなりました。

 最後の授業参観、1年生のみんな本当によく頑張りました。素晴らしい力をたくさん見せてくれて、とっても嬉しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 キャッチボールをしたよ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月8日(木)
 
 今日の体育は、大谷翔平選手からいただいたグローブを使ってキャッチボールをしました。届いた時から使うのを心待ちにしていた子どもたち。
「新品でピカピカだ!」「使うの緊張するな〜」と言いながらも、楽しそうにキャッチボールをしました。初めてグローブを使う子もいましたが、上手にキャッチすることができていました。

 グローブの順番待ちをしている間は、大繩を使って8の字とびにチャレンジしました。初めてにもかかわらず、ピョンピョンと跳べる子が多くてびっくりしました。初めての子も、「ハイ!ハイ!」という応援の声を聞きながら頑張っていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062