最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:61
総数:363470
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

図書室きれいになっています!

第1図書室がきれいにレイアウトされ、掲示物も春向けのものに変わっています。児童のみなさん、どんどん本を借りて読んでくださいね。図書ボランティアのみなさん、いつもお世話いただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア活動

今日午後、図書ボランティアの集まる日で、何人かの保護者の方々が見えられました。春に向けての掲示物の準備や、木の花つけ等のお世話をしていただきました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1

図書ボランティア活動

新年初の図書ボランティアさんの集まりです。新年用の飾り付けをたくさん準備してくれました。また、図書の木も、春バージョンとして、いいものができてきました。本年もどうかよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

LINEと学力の関係

教育講演会の一部の紹介です。LINEの長時間使用で、成績はどんどん下がっていき、2時間学習しても、その学習効果が消えてしまうというデータがあります。長時間の使用は禁物です。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育講演会

今回は、スマホと学力の関係について、データを用いながら、6年生児童と保護者のみなさんを対象に説明をさせていただきました。少しでもスマホやラインの長時間使用の危険性について気付いてくれて、自分をコントロールする行動につながってくれればいいなと思います。すべては、自分事として、自分のためにとる行動です。また、お家でもじっくりと話し合っていただくことを願っています。保護者の皆さま、本日は最後までお付き合いいただき本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア

午前中に図書ボランティアさんにお世話になり、掲示物を秋の掲示に変える作業を行っていただきました。また、入り口にもかわいい表示板が出来上がりました。ボランティアの皆さま、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA人権広報部会

先週金曜日に、人権広報部会が開催されました。内容は教育講演会の内容検討、ベルマーク仕分けを行いました。ベルマークの仕分けは、細かい作業で大変でしたが、皆様の協力で何とか、種類別に分けることができました。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

環境整備作業ありがとうございました。

作業の様子です。最後は職員で草を軽トラに乗せて処分をしました。このきれいなグランドを草のない状態で、今後もキープしていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備作業お疲れ様でした。

日曜日に晴天のもと、応其小学校環境整備作業を行いました。前日の雨の影響もあり、通常より楽に草を引くことができました。参加人数は合計で約70人程度で、児童もたくさん来てくれました。おかげさまで、皆様のパワーで、すっきりきれいなグランドとなりました。また、草刈り機でも根気強く取り組んでいただき、校舎南側も随分きれいになりました。参加してくれた皆様、本当にありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備作業!

25日、日曜日、環境整備作業を行います。PTAの皆さま、児童の皆さん、どうか参加よろしくお願いいたします。当日は午前8時、児童玄関前集合です。草削り器や草刈り機のある方は、ご持参方よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

PTA総会 授業参観 その4

終了後、制服、体操服等のリユースの催しが行われました。まだまだ使用可能なものがたくさんありました。ぜひ、引き続き使ってやってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会 授業参観 その3

総会の様子です。新会長から旧会長に感謝状が贈呈されました。また、新旧の役員さんの挨拶もいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会 授業参観 その2

授業の様子です。多くの保護者が見ているなか、教師も、子どもも少し緊張気味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会 授業参観

さわやかな快晴のもと、本日、午前中に授業参観、学級懇談会、PTA総会を開催しました。多くの保護者の皆様、ご家族の皆様、ご来校いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は、授業参観、学級懇談会、PTA総会です!

明日は授業参観9時35分より、学級懇談会10時30分より、そしてPTA総会は、体育館で11時開始となります。保護者の皆様方におかれましては、ご多用のところ誠に恐縮ですが、ご参加のほどよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 卒業式予行
3/17 スクールカウンセラー
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132