最新更新日:2024/06/07
本日:count up86
昨日:430
総数:1085756
6月6日(木)に行われました、よい歯を育てるコンクールの様子が、NHKわかやま 18時30分からの番組で放映される予定です。ほかのイベント等があった場合20時45分になる可能性もあります。本日放映されない場合は、明日同番組の放映となるそうです。ぜひご覧ください。

☆ 2B 国語

3月6日(金)

 国語の時間は、「スーホの白い馬」を読み進めています。
 おおかみが、飼っている羊を襲っていたときに、白馬が必死に防いだ理由について考えました。

おおかみからの攻撃に対して、ふせいでいた白馬の気持ちなどについて、みんな一生懸命考えました。

ずっと前から教科書に載っている教材である「スーホの白い馬」。
家族のみなさんも、また読み返して、お家でも話してみてください。
画像1 画像1

☆ 2年生 授業参観

2月25日(火)

 2年生の学習発表会は、まず、思い出のお話として、自分が小さかった頃のお話をしました。かわいい赤ちゃんの写真や保育園・幼稚園の頃の写真をテレビに写して見てもらいながら発表しました。

 次に、スイミーの音楽物語をしました。赤い帽子に目をつけてかわいい魚になってるでしょ。

 そして、思い出の品物を紹介しました。

 最後に、みんなで合奏と合唱をしました。曲は、合奏では「山のポルカ」と「こぐまの2月」、合唱では「歌えバンバン」でした。



写真上段:2年A組の様子です。スイミーの歌を口を開けて元気いっぱい歌っています。上手だったね。

  中段:2年B組の様子です。緊張した面持ちですが、どの子も元気に発表することができました。

  下段:2年C組の様子です。友達が思い出のお話をするのを一生懸命聞いています。スイミーの歌も、大きな声で元気いっぱい歌えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 2A 算数

2月24日(火)
 10000までの数の復習をしています。
間違いやすい所は、こうするといいよ。
「10000は、1000を何個 合わせた数かな。じゃあ、10を何個合わせた数かなあ。」
「わかったよ。1000を10個だ。10を1000個だ。」
「あっています。」
もう一つ、読み方から数字にした時は、書いた数字を読んで確かめてみよう。
もうすぐ、テストするよ。
画像1 画像1

☆ 2B 算数

2月24日(火)

 算数の時間、大きな数の「3200は、100が何個分か?」という問題について考えました。
 
 答えが分かったら、どうやって答えを出したのか その考え方を説明し合いました。

 「う〜ん、答えはわかったんやけどな・・・。」「3000は、100が・・・。」などみんな頭を悩ませつつも、一生懸命考えて説明していました。
画像1 画像1

☆ 2C 算数

2月24日(火)

 算数の10000までの数の学習をしています。
数の直線の学習で、数の仕組みを勉強した後、数を100とばし、10とばしなど、順番に書いていきました。
 数直線を見ながら、みんな、一生懸命、ワークシートに数を書いていきました。
「数をぬかさず、書いていこう。」
「やったあ。できたよ。」
画像1 画像1

☆ 2A (授業参観に向けて)

2月23日(月)

 おうちの人に喜んでもらおうと、みんな一生懸命練習しています。
25日の本番をお楽しみ(^o^)!
画像1 画像1

☆ 2B 国語科(話し合い活動)

2月23日(月)

 国語の時間に「みんなできめよう」という単元で、上手に話し合いができるようにするにはどうすればいいかの学習をしました。

 今日は、今まで話し合い活動をした経験を振り返り、うまく話し合いができた時と、うまくいかなかった時を出し合いました。

 うまくいった時は、聞く人が、話している人の方をしっかり見て聞いてくれた時や、真剣に聞いてくれた時だったという意見が出ました。

 うまくいかなかった時は、「話し合いの途中に、勝手におしゃべりをはじめてしまった。」「なんでもええ・・・と言われた。」などの意見が出ました。

 上手な話し合い活動って、なかなか難しいですね・・・。また、お家でも上手に話し合うにはどうすればいいか、話し合ってみてくださいね。
画像1 画像1

☆ 2C (授業参観に向けて)

2月23日(月)

 授業参観で発表する「思い出のお話」をしているところです。
 自分の小さい頃のインタビューしたことを基にしっかり話しました。聞いている子ども達は、写真を見ながら熱心に聞いていました。本番はどんなお話が聞けるのか楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1

☆ 2年生 Let's talk!

2月20日(金)

 給食時間には、2年生が『Let's talk!』で、卒業生へ感謝の言葉をおくりました。
 行事でお世話になったこと、休けい時間に遊んでもらったことなど、たくさん思い出が出てきました。

以下、発表内容です。


☆ スポーツテストの時に、シャトルランを数えてくれたり、ボールをひろってくれたりしました。やさしく声をかけてくれて、とてもうれしかったです。中学校に行ってもがんばってください。(K・K)

☆ ミニオリンピックのたてわりはんで、ゲームのしかたをやさしく教えてくれました。ありがとうございました。みなさんみたいな6年生になりたいです。よいお手本を見せてくれてありがとうございました。(T・Y)

☆ 6年生のみなさん、たてわりではお世話になりました。やさしくしてくれて、うれしかったです。ありがとうございました。(N・M)

☆ なわとび大会で数を数えてくれたり、たてわりはんで教えてくれたり、かんしゃしています。中学校へ行っても、いろいろなべんきょうをがんばってください。(T・M)
画像1 画像1

☆ 2年 Let's talk!

2月19日(木)

 給食時間には、2年生が『Let's talk!』で、卒業生へ感謝の言葉をおくりました。

以下、発表内容です。

☆ 今まで春まちしゅう会のじゅんびなど、いろいろしてくれてありがとうございました。中学校にいってもべんきょうやクラブをがんばってください。今までありがとうございました。(S・H)


☆ 分からないことやいろいろなことを教えてくださって、ありがとうございました。中学校になってもがんばってください。(T・M)


☆ 6年生のみなさん、行じの時や休けい時間にいっぱいあそんでくれて、ありがとうございました。中学校に行ってもがんばってください。(K・K)


☆ 6年生のお兄さんお姉さんとの楽しかった思い出がいっぱいあります。とくに、しゅうだん登校でみんなをつれて行ってくれて、ありがとうございました。中学校になっても、しろ山小学校のことをわすれないでください。(K・S)


☆ 6年生にいろいろなことで、おせわになりました。なわとび大会では、とんだ回数を数えてくれました。6年生の人たちはもうすぐ中学生です。中学校に行っても勉強をがんばってください。しろ山小学校のことをわすれないでください。今までありがとうございました。(T・T)


☆ いつも一緒にあそんでくれたり、たてわりグループの時もいっしょにしてくださったり、ありがとうございました。これからもいっしょにあそんでください。中学校でもがんばってください。(N・K)

画像1 画像1

☆ 2A 算数

2月19日(木)

 算数で10000までの数を勉強しています。

まずは、たくさんの○を自分の考え方で数えました。
自分で数えた方法を発表しています。

「1000のかたまりが10こで10000。
 ここまでで、7000、8000、9000、10000! ○は1万ありました!」

友達の意見を「う〜ん、なるほど。」「よくわかったよ。」「ぼくも同じ考えだよ。」と聞きました。
画像1 画像1

☆ 2C 音楽

2月19日(木)

 音楽の時間に、授業参観に向けて、合奏の練習をしているところです。
合奏は2曲します。みんな集中して、演奏しています。
みんなの気持ちを合わせて、頑張っています。
「速さはこれくらいかな?」
「良かった。上手にひけたよ。」
「参観の日も上手にひけるといいなあ。」
あと数日、練習を頑張ります!!
画像1 画像1

☆ 2B 算数

2月18日(水)

 算数の時間に「10000までの数」について勉強しました。

 今日はたくさんのどんぐりの数を数える活動をしました。数を数えてから、どうやって数えたのかをグループで話し合い、発表しました。

「縦に100のかたまりが5つ、それが2つで1000になって・・・・・・」
「100+100+100+・・・・・・」
など、それぞれのグループの中のみんなで一番数えやすい方法を探していました。

「そうやって数えたら、わかりやすいなぁ〜」
「○○君の考え方が一番いいと思うよ」
などの言葉がいっぱい出ていて、うれしかったです。

 お家でも、10000までの数のものってどんなものがあるか、一緒に探してみてくださいね。
画像1 画像1

☆ 2B 国語

2月17日(火)

 『楽しかったよ 二年生』、文作りの学習です。

 これまでに、一年間の行事や学習を振り返っています。
その中から、自分の書きたいことを選び、文の組み立てを考えながら書いていきます。
書くときに気をつけることについても、よい気づきができました。
 みんな、どんな作文になるのかな。楽しみです。
画像1 画像1

☆ 2C 算数

2月17日(火)

 1万までの数の学習で、ドングリを使って数の数え方を勉強しています。
10が10こ集まったら100、100が10こ集まったら1000という数の仕組みを考えて、自分で数えています。
そして、どういうふうに数えたか、説明も書いているところです。
その後、自分の考えをしっかり発表することができました。
画像1 画像1

☆ 2年生 体育(ボール投げ&縄跳び)

2月12日(木)

 今年度2回目の体力テスト(ソフトボール投げ)をしました。遠くへ投げようと工夫している子もいましたよ。

 順番を待っている間や投げ終わってから、各クラスで大縄跳び(8の字跳び)をしました。だんだん上手になってきて、みんなで跳ぶ楽しさも感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆ 2年生 Let's talk! (書き初め会に参加して)

2月10日(火)

 Let's talk! 昼の部です。
給食の時間、2年生10名が書き初め会に参加した感想を語ってくれました。
発表の内容を紹介します。

☆ ぼくは、書きぞめ会でこうひつをしました。ふゆやすみに、家でれんしゅうして、学校でもしゅうちゅうしてやりました。一つ一つ、お手本をよく見ながら書きました。3年生でもがんばってれんしゅうします。(K.T)

☆ 書きぞめ会でとっ金をとりたくて、たくさんれんしゅうしました。一番にが手な「雪」からはじまるので、せい書はとてもきんちょうしましたが、自分の思うような字が書けました。けっかは、とっ金ではなくて、くやしかったです。でも、お父さんとお母さんは、わたしのがんばりにとっ金をくれました。来年もがんばります。(N・N)

☆ かきぞめ会でとっ金をねらっていたけど金でした。かん字が書きにくくて、何回れんしゅうしても、5画目のはらいがうまくいきませんでした。来年は、今年よりもっとれんしゅうしてとっ金をとりたいです。そのために、いつも字をていねいに書いていきたいです。(I・H)

☆ けっかは金でした。ぼくは、字を書くのがにが手です。毎日こつこつがんばってれんしゅうしたので、うれしいです。つぎは、もっとがんばります。(S・S)

☆ 「雪」という字の3画目のはらいを上にむけてはねてしまい、じょうずに書くことができませんでした。それで、手本をよく見てれんしゅうしました。金しょうでした。3年生になったらとっ金をとりたいです。(K・I)

☆ 書きぞめ会にさんかして、きれいにがんばって書いて、金しょうをとりました。家のみんなからほめてもらいました。うれしかったです。また、3年生でもがんばりたいです。(S・M)

☆ 今年、わたしはぎんしょうでした。でも、とてもがんばってれんしゅうをして、自分なりにはじょうずに書けたと思います。来年は、とっ金をとれるようにがんばりたいです。(M・H)

☆ 書きぞめ会で、名前をていねいに書きました。ほかの字もていねいに書いたので、書きぞめ会ではじょうずに書けました。来年は、もっとじょうずに書きたいです。ノートもていねいに書いて、来年の書きぞめ会でもいいしょうをとりたいです。(Y・K)

☆ 書きぞめ会のれんしゅうをがんばりました。お手本を見て、きれいに書きました。こうひつのむずかしかった字は、「お」と「あ」です。三年生では、しゅう字もはじまります。がんばりたいです。(K・M)

☆ 書きぞめ会は、とてもきんちょうしました。金しょうをとれなかったのは、字がこくて太くなかったからだと思います。金しょうをとるために、毎日ノートをきれいに書いて、三年生で金しょうをとりたいです。(M・M)
画像1 画像1

☆ 2年生 おひなさま絵馬作り

画像1 画像1
画像2 画像2
2月10日(火) くもり 「おひな様 絵馬づくり教室」

岸上子ども館の皆様(7名)ありがとうございました。

 図工室に2年生みんなが入り、岸上子ども館の皆様が準備してくれた材料をもとに「おひなさまの絵馬」づくりをしました。
 たくさんの細かいきれやひな型に切った段ボールを見ながら、「かわいい」「きれいな模様」などあちこちから、うれし声が聞こえてきました。
 その後は、先生方の話を聞きながら、一生懸命作りました。3月のひな祭りむけてどこに飾るか考えておいてね。
 

☆ 2C 音楽

2月9日(月)

 音楽では、授業参観に向けて、「スイミー」の音楽物語の歌の練習をしています。

歌詞を見ながら、音符の長さや、リズムに気をつけて一生懸命覚えています。

まだ2回目ですが、だんだん上手になってきています。

授業参観に向けて、頑張ります!!!
画像1 画像1

☆ 2A 算数

2月5日(木)

 算数「ちがいをみて」の学習です。今日のめあては、『テープ図がわかる。』です。


かけ算に慣れていたので、久しぶりのテープ図に少し困り気味。

問題を書くのだって、聞いて書けるようになりました。

よく読んで、考えていましたね。

一人で分からなくても、横のお友だちとちょっと話し合い。

難しかったけど楽しかった、と授業の振り返り。

めあては、明日は、さらに理解が深まるといいいですね。


写真上:「これでいいですか。」
写真中:「いいよ。よくわかったよ。」
写真下:「うまく説明しているな。」
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

警報発令時・地震発生時の対応について

いじめ防止に関して

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(式辞関係)

学校評価

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062